昨日は陸無協四国支部企画調査委員会を開催しました。
今年度から企画調査委員会を本格的に活動させ会員のメリットを導き出せるような事を主眼として、四国は当方がたよりないんですが委員長となり2回目の会議を行いました。
総会時の講演会について、我々のような無線を扱い防災行政無線や消防無線などの保守メンテを行っている会社にお願いしようと言うことになりました。
東日本大震災で被災された地域の方で、防災行政無線や消防無線など実際にどのように活用され、地震や津波で倒壊した無線システムなどをどうやって復旧させたり、代替手段の無線機などどのように調達し、実際にどのように活用されたのか?
非常に興味があります。
今までも、東日本大震災についての講演など視聴しましたが、大学の先生や自治体の方がほとんどなので、我々のような無線の保守メンテ会社が経験した事を話していただくと非常に参考になりますし興味深い講演になると思います。
この講演を参考に、四国で非常時に役立つ新たな通信手段を想像できたらと思っております。
この講演会の趣旨は賛同いただき話が盛り上がり、複数の方に来ていただいて質問形式の講演でも面白いという事になりました。
来年1月に全国の企画調査委員会が東京で初めてありますので、本部の予算を回して欲しいというお願いをしっかり伝え、獲得できたらと思っております。
なにせ東北地方から四国は遠く、往復の旅費だけでも高額になりますので、20~30万程度必要になります。
ようやく第一歩がスタートしました。
何とか盛り上げていければと思っております。
話は変わりますが、当方のパソコンが壊れてタブレットにしようかどうしようか悩みましたが、仕事で使うにはワードやエクセルが満足に使えないと困りますのでそれを考えると、ウィンドウズ内臓のタブレットになります。
まだ、ウィンドウズタブレットは各社から出揃っていないため、買うのは今ではないなと思いました。
結局、一番安いPCにしようと思い調べてもらったら、今はノートの方が安いんですね!
よって先週金曜日にノートPCを注文しました。
ところが、今日もまだ届いていません。
皆様申し訳ございませんが私のPCメールは未だに使えません!