畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

連日掃除三昧

2011-12-28 22:33:32 | 疲れた~

   今年もあとわずかになってしまった。

     昨年は、11月末に足を怪我してしまってから、脚を使うのが億劫になり

     満足な掃除が出来なかったと反省。

 

   その反動で、今回は頑張って掃除をしています。

 

     来る正月に対してではなく、一月一日と言う  節目  に対して

     気分一新  がその理由です。

 

        お正月と言っても、子供達が小さく、何でもいっぱい食べた頃は、

        一生懸命御節料理を作ったり、御餅をついたりしましたが

        皆大きくなって、手が掛からない分寂しくなりました。

 

     まだ車庫の片づけが残っているから、頑張らなくては。

     お疲れ様の温泉が楽しみですよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまの外飯

2011-12-13 11:34:19 | 疲れた~

     最近急に寒さが厳しくなり、畑の玉葱が心配になり

     朝から畑と格闘中

 

         案の定、霜の影響で、土が盛り上がり、土から出てしまった

         苗が沢山あり、一つずつ丁寧に土に埋め直し、草取り作業完了。

     

   玉葱の苗は、二箇所の畑に植えているから、(イノシシはネギ類が嫌いらしい)

   またまた車で別の畑にgo 

 

       同じ作業をして、ふと時計を見ると昼時は過ぎて、、、、、、。

   好きな事をしている時は、お腹が空いたのも気にならないんですよね~

 

       

  かと言って、ご飯の用意をするのも、疲れて面倒くさくなり 
            (私の一番悪い癖)  

  馴染みのご飯やさんで焼き魚定食を頂きました。¥600也。お代わりOK
     
  こんな事でもないと、白ご飯を食べる事はありません。

 

     

           

        試作品のコロッケも頂き、お腹満腹。

 

       私の食生活。 延べ30年位このスタイルです。

            一日二食は変わりません。

    ★ 仕事や用事が入っている時は、朝ご飯は頂きません。

       昼にお腹いっぱい食べ、夕方六時頃に軽く食べます。

    ★ 何も用事が無いとき、朝ご飯を食べ、昼にお腹いっぱい頂き

       夜は食べません。

    

       中間に果物や、ナッツを食べますが、基本二食で快適です。

       人それぞれライフスタイルが違うから、一日三食を定義付ける

       やり方は、不自然だと思いますがどうでしょうか?

     <朝ご飯、昼ご飯を食べないと言うと、とても変人扱いされます  )

  

     

       と言う訳で、しっかりお代わりさせていただきました。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の収穫

2011-12-07 21:24:55 | 疲れた~

             

    綺麗な大根が出来ました。   

    一本隣のおばさんに差し上げ、しばし犬の話で盛り上がりました。

    横でクッキーが、僕の事?って顔をしているので、又々笑いまくりです。

        ぶさいくーちゃん、ですが仕草がとても可愛いです。 

 

             

         葉っぱは切り落とし、陰干しして保存食にします。

       乾燥した物を水で戻して、お味噌汁に入れると美味しいです。

      また、お風呂に入れると、湯冷めせず、身体がぽかぽかしますよ。

 

             

 

      沢山採れたから、切干大根作りです。

      蒸してから干すのもありますが、今回は生のまま干しました。

      天気が良いと3~4日もあれば出来上がりなんですが

      どうでしょうか、天気が気になります。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒小豆

2011-11-23 14:55:54 | 疲れた~

 

    天気の良い日を選んで、黒小豆の収穫をしました。

 

     一鞘ごとに手で採り、袋の中に入れる作業。

     中腰になったり、座ったりと結構腰が疲れます。

 

       家に持ち帰り、ザルに広げ干す作業が待っています。

   

          

    やっと、カラカラに乾いたところで、手で鞘から出す作業。

    綺麗な物ばかりではなく、虫食い、欠け、未成熟等
      一つ々目で確認しながら選別していきます。

      我ながら、 気の長い骨の折れる事。

 

   今までこの様にして豆を作った事が無く、普通にきれいになった
   豆を購入していました。
   数々の段階をふんで、ようやく消費者の元に
   届いていることが良く分かりました。感謝 感謝。

 

     実際に体験してみないと本当の事は分かりませんね~。

           実感しました。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱の苗

2011-11-11 19:42:43 | 疲れた~

   先日の農業祭でとりあえず、玉葱の苗を買いました。

    土曜日は何とか曇り空で良かったのですが、
    日曜日は、雨と風で大変な天候でした。   

         昨日買ってて良かった。

 

          

      早生を400本購入、早速畑に定植してきました。

      この次は、晩生物を300本位植える予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り実践者。

2011-11-07 17:00:19 | 疲れた~

 

     同郡内に住むK子さん、

        見た目が派手なので、誤解を招いてしまうタイプで可哀相です。

    

       手先が器用なので、何でも手作りしてしまいます。

     食事は勿論、 花を育てるのが一番上手で、花屋が倒産しそうな
     位すごいです。

     私も、見習いたいと思うけど、なかなか上手くいきません。

          
           御主人が、薬アレルギーで、薬が飲めません。なので
           食事にはかなり気を遣い、酵素玄米も好きなようです。

 

     何気なく訪ねたら、彼女の誕生日で、

        逆にお昼ご飯を御馳走になってしまいました。

 

    話をしている内に、ばたばたと、上記の様な食事が出てきました。

          

            

 

 


       糠漬けのキュウリ、茄子。    根菜の煮物。  稲荷寿司。

       清まし汁。   雑魚、昆布、切り干し大根、その他野菜等
                 色々はいった酢の物。

 

         野菜中心の食事で、大変美味しく頂きました。

 

   

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は芋掘り也

2011-10-19 16:45:15 | 疲れた~

           

    霜が降りてから、芋掘りしようと考えていたのですが、

    掘ってから、数日は影干しした方が甘味が出るので、

    晴天続きのうちに掘った方が正解かと思い、朝から頑張りました。

 

            

 

      べにあずま  です。写真の量の倍収穫出来、まずまずでしょうか。

 

      芋を掘った後の土地は、土を掘り起こし、苦土石灰と肥料を蒔き、

      畝を作って玉葱の植え付け用にする予定。

 

      薩摩芋は、どんな風に料理しようか考え中ですが、

      まずは、   いきなり団子    でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする