年末で 世間では忙しいとは感じつつ 吉井に
気になるお店があるので、出掛けました。
残念ながら、予約のみの 対応だったので、今回は場所の
確認と言う事で ついでに 色んな所を見て回りました。
安心院では 珍しくない鏝絵が描かれている 一軒家がありました。
鶴 亀の大変おめでたい絵柄です。
年末で 世間では忙しいとは感じつつ 吉井に
気になるお店があるので、出掛けました。
残念ながら、予約のみの 対応だったので、今回は場所の
確認と言う事で ついでに 色んな所を見て回りました。
安心院では 珍しくない鏝絵が描かれている 一軒家がありました。
鶴 亀の大変おめでたい絵柄です。
冬の恒例 木の実の採取に出掛けました。
第一の目的は ヒマラヤ杉の実で シーダーローズ と呼ばれるもので卵型の実が熟れると 風に乗って ハラハラと落ちて行きます。
木の高さが15m以上あるから 手で採る事は 殆ど出来ません。
なので 落ちている物を拾うのですが、先日は 綺麗で大きな物を
沢山採取する事が出来ました。
帰ってから、 裏にボンド付けの作業が大変で、一つ々 手で
小さな穴の中に ボンドを流し込みます。
こうしないとバラバラになって、原型を留めない状態に
なってしまいます。ボンド付けが終わったら乾くのに一晩かかります。
乾いたら この様に まるでバラの花見たいな形になります。
毎年趣味と実益を兼ねて あちこちに採取しに行きますが
私にとっては、マツタケと同じ感覚で、その場所は教えたく
ないのです。(^^)
自然のままなので、ほとんど色は変わりません。
フェイクの葉っぱを加える事でオールシーズン 枯れる事
もなく 飾る事が出来ます。
先日 大分県ブランド推進課からの メルマガが来て
椎茸を使った 料理のコンテストが あると出ていました。
最近は 新しいメニューに挑戦していなかった事を 思い出し
一寸 頭を使ってみましょうか?って感じで 連日椎茸と
会話しています。
大分県ブランド推進課
ミオクラブ( メイド イン オオイタ )
http://mioclub.net/
詳しい事は 此方から 見てくださいね。
今 やっと二種類 考えましたが、更に改善を加え
完成させようと思っています。
朝から 色々と動き回っていたら急に蕎麦が食べたくなりました。
もっとも 小国に 行く用事が あっての事ですが、車で約50分走りました。まず先に腹ごしらえして、用事は後回しです。(^^)
小国蕎麦街道の中頃にある 花郷庵です。
広い座敷は いつもなら寒いのですが、今日はお天気も良かったし
ストーブが炊かれ とても暖かかったです。
床の間の 飾りも 何と無く冬バージョンを感じさせます。
古い農家を移築したそうです。
お正月用でしょうか 御餅で花飾りを作っていました。
いつもの (蕎麦つくし)
ざる蕎麦、大根の酢の物、ジュース、舞茸&野菜の天ぷら
漬物、昆布の煮物、やまかけ蕎麦、蕎麦アイスクリームで
¥1630也
タップリの蕎麦汁と蕎麦湯 が有り難かったです。
ザル蕎麦に 山掛け(とろろが苦手なので抜いてもらいました)と
多いようですが 何の々 平気で食べられました(^^)
朝御飯食べてなくて 良かった
満足、満足でした。
暫らく行かなかったら、かなりの新しい蕎麦屋が出来ていて
びっくり
外蕎麦粉でしょうが、そんなに賄えるのでしょうか。
知り合いの蕎麦屋は100%国産に切り替えたら、値段が倍に
なってしまいました。
こだわると こうなってしまいますよね~
全店制覇には、かなり時間がかかりそう
四日間降り続けた雪が止んだら、今度は晴天です。
お蔭様で干し柿が、とても美味しく 出来上がりました。
寒の冷気で 表面がカラッと乾き 中はしっとりと甘くなっています。
始め こんな状態だった柿が 干される事によって
この様に変化します。
この柿の名前は知りませんが 初めて見た柿で、一般的な物
より、かなり甘さが有る との説明で買ったのですが
とろとろの甘さです。
柔らかいので 自分の重さで <カチョカバロ> みたいな
形になっています。(^^)
見た目でも その甘さが 想像出来るのではないかと 思うのですが
比較してみると かなり違って見えます。
一般的な渋柿 大振りです。
太陽と風とのお陰でジックリ時間をかけて 美味しくなる 正に
スローフードですね。
食べ頃を 一つ一つ ラップに包み 冷凍すると 一年中 食べられます.自然解凍すると、冷凍する前の状態で 食べられます。
吊るしっ放しにしないで、この様にすると
いつも美味しい干し柿 が食べられますよ
朝から ずっと雪が降り続いています。
外出の用事は昨日済ませていたので、ゆっくり寝ようかと思いましたが
東京在住の娘から頼まれていた、人参ケーキを いつ作ろうかと
考慮中だったので、重い腰を上げました。
この時の為に 寺床の自然卵を買っていましたから とても上手く
出来上がりました。
クリーム色をした黄身で、白身に弾力があって 泡の立ち方
が全然違います。
http://www.ee-tamago.jp/
ハンドミキサーで泡立てしますが、弾力があるので 共立て
でも 綺麗にシッカリ泡が立ちます。
ここに 摩り下ろした 人参を投入。更に攪拌します。
溶かしバター&薄力粉&BPを加え 手早く混ぜ
180度のオーブンで20分 160度に落として10~
20分焼きます。
今回は 100均で購入した紙の型を使ったので 3個に分けま
したので、全体として30分弱で焼き上げました。
焼き色を見ながら、出来上がりに 竹串を刺して 何もつかな
ければOKです。
出来上がった人参ケーキ
柚子ジャムを加えた柚子ケーキ
りんご&くるみ&南瓜の種入りケーキ
分量はアバウトで、申し訳ないですねェ
卵 2個。 砂糖 100g。 溶かしバター120g
薄力粉 180g。 BP 適当 人参140g。
天気予報で 雪が降る!気温が下がる! と何度でも言っていたので、 どうだろう?って思っていたら、やっぱり雪が降っていました。
昨日は 朝少し雪が降った位で、大した事もなかったのですが
今朝の万年山(はねやま)は 真っ白になっています。
昨日のうちに 灯油を買っていたので安心して ストーブに火を入れ
る事ができます。
ちなみに、我が家から一番近い所の店(車で1分)
で1リッター60円でした。
昔、火鉢しか無かった事を考えると、過保護だな~って 思って
しまいます。何でも有り!で 贅沢な気さえしています。
反射式ストーブにも火を入れたのですが、上が勿体無いので
小豆を煮ています。(^^)
小豆が大好きなので、いつもストックしています。
ぜんざい、餡子、煮物、小豆かゆ、等に変身させます。
小豆には 素晴らしい効能が有り、毒消し作用、便秘、利尿、
心臓、肝臓、腎臓の良い、とされています。又血の道にも
良いと言われ産後には小豆御飯を食べたものです。
一般的に 豆は乾燥した状態で売られており、まず一晩水に
漬け置きしてから 調理にかかるのですが、小豆は例外で
すぐに 火にかけて 全く問題ありません。
思い立ったら 即 出来るのが 最大の利点でしょう。
待ちに待った 甘太君が手に入りました(^^)
知り合いの青果店さんに 頼んでいたのですがやっと買えました。
昨年は出荷量も少なく、試験的要素もあったようで 大分市の市場だけの取引のようでした。
今年は 別府の市場でも 商いがあり、お蔭様で市場価格に近い
金額にしていただけました。
早速 例のストーブの上に乗せ、待つ事 約一時間!
洗濯しながら まだかな~って思いながら 場所を変えたり
して やっと 出来上がりました!
う~ん 甘くて おいし~ィ
まるで はちみつ が入っているような甘さです。
画像だけで申し訳ありませんね
早く 大分県以外でも発売されると良いですね。
たちあおいさんへ、 試食用持って行きましょう(^^)
今年の五月頃 種蒔きをした桜島大根ですが、
昨年は失敗したので、果たしてどうなる事か 不安でした。
元肥をしっかりし、追肥は一回のみでしたが、何とかそれらしく
大きくなってくれました。
形の良い物は、小さくて 不恰好な物程大きかったのは?
やはり 土と気候のせいでしょうか。
昔、夫の実家で大きく切った大根を、シンプルに醤油で煮ただけの物を
フーフー 言いながら 食べたのを思い出して 作ってみました。
懐かしい 田舎のあじです。からし、柚子コショウを添えて頂くと
とても美味しかったです。
あまりの美味しさに食べた後 写真を撮っていない事に気がつきました
が、遅かりし由良ノ助 でした(^^)
皮を剥き、5cm角位に切って水から煮ます。味付けは白だしとみりん
のみで、あまり長く煮なくても柔らかくなるので、一般的な
大根とはちょっと違います。筋もありません。
甘柿に続いて 渋柿が沢山出回りはじめました。
始めの頃は 尖がった柿で作っていましたが、
先日 珍しい渋柿に出会いました。
見た目は 甘柿の様ですが渋柿なんです。
干し柿にすると、大変甘いと言う話だったので、10kg購入して
昨日干しました。
果たして どの様な味なのか とても 楽しみです。
干し柿を作るときの ワンポイント!
カビを発生させないコツです。
天候次第で カビが生えたり うまく乾燥できなかったりで
美味しい干し柿が 出来ない事もあります。そんな対応策
を お知らせします。
① 皮を剥いた状態の柿を サット 熱湯に漬ける。
② 焼酎に漬ける。
こうすると 、カビの発生を抑える事が出来ます。
勿体無いと思って、暫らく眺めていた 鬼柚子ですがやっとジャムに
してみようと 調理に取り掛かりました。
まず半分に切ってビックリ!
普通の柚子の正比例かと 思っていたら、 何の何の!
白い綿の部分が沢山あり、ジャムには 最高の状態でした。
皮を剥き、薄くスライスして、水から煮て茹でこぼす。
一回目は30分位煮ます。
二回目は、 鋏で小さく切った袋、実も入れて20分位煮ます。
(全体が透き通った状態になります。)
ザルに空け、水気を切る。鍋に入れ 温かいうちに 砂糖を
加え、全体に行き渡る様にかき混ぜ、中火で煮始め
全体が煮立ってきたら弱火で煮ます。
10~15分位でしょうか 砂糖が溶ければOKです。
甘さや酸味は自分の好みで自由に変えらるのでお好きにどうぞ。
酸味が欲しい時は、レモン汁かクエン酸を加えると良いです。
鬼柚子一個からこれだけの ジャムが出来ました。
凄く沢山できたのでビックリ! しました。卵Mサイズで比較すると その量の多さに驚きます。
普通の柚子に比べると、香りは薄い感じがしましたが、味は美味しかったです。酸味が若干少ない様でしたので、レモン汁を加えました。
今朝の 日田玖珠地方は 厳しい寒さでした。
庭に置いていた車は、霜で覆われ まるで冷凍庫の中に
居るようでした。
この寒さが本来の気候なのでしょうが、時折 暖かい日が
やって来るので、突然の寒さに震えてしまいました。
寒暖の差が大きいと 植物は身を守ろうとして
甘味が増すそうです。
これからは、白菜、白ネギ、大根が特に美味しくなりますね(^^)
先日余りにも立派な大根を目にしたら、買わずにいられなくな
って生協に注文しているにもかかわらず、つい 買ってしま
いました。
おろし大根チリメン乗せ、おろし蕎麦 で生食し、残りは
中華漬けにしました。
まず、大根の皮をむき2cm角に切り塩を振って、一晩重石をして
水気と辛味を抜きます。
大根の上に水が上がってきていたらOKです。
大根を一つ食べてみて塩辛い時は 水で洗っても良い。
ザルの上に空け、水気を切っておく。
< 漬けタレの作り方 >
生姜 50g (微塵切り) 干し椎茸 5枚 (スライス)
白ネギ 2本 (輪切り) 唐辛子 2本 (輪切り)
全部を胡麻油で炒め、椎茸の戻し汁を加え、酢、砂糖、醤油
で味を付け、大根の上からかけ 一晩置く。
こうすると、味がよく馴染み 美味しくいただけます。
甘酢の加減はお好みでどうぞ。
何にでも合う酢も良かったです。