畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

本日の収穫

2009-08-31 16:29:31 | Weblog

晴天続きなので、畑は土が固くなって草取りが大変でした。

それでも、野菜達は大きく育ち元気いっぱいです。

ごーや、大根、人参、茄子、四角豆、茗荷、かぼちゃ(新芽)、キューり、ねぎを
収穫してきました。

先日友人から乾麺の蕎麦を頂いたので、野菜のテンプラ蕎麦を作ってみました。
一寸贅沢に 海老も入れましたが 熱々の湯気がわかるでしょうか?(^^) 

 
                                    
                                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心和む野草の花

2009-08-31 09:45:37 | Weblog

普段車で移動する事が殆どなのですが、犬の散歩だけは、そうもいかず
引っ張られながらも歩いています。        

歩かないと目に掛からない小さな花が咲いており、心和む散歩道です。

            <   げんのしょうこ  &   露草  >

                                  

  

                                             


                                                                                                葛の花(藤の花に似ています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー 熟れました(^^)

2009-08-31 09:31:46 | Weblog

鉢植えのブラックベリーですが、立派に育ち実を付けてくれました。

地に植えていないから 果たしてどうなるのか解りませんでしたが、大きく甘い実を
付けてくれました。

友人が遊びに来て、曰く 地に植えるとドンドン侵食して大きく成り過ぎるので
植木鉢で育てた方が良いとアドバイスいただきました。彼女は 経験から得た結果
といっていました。  なるほど!

来年はこのままでも良いかもしれませんが、次回は一回り大きな鉢に植え替える
必要がありそうです。

                   う~ン  甘すっぱい!  (^^)

                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー沢山採れました(^^)

2009-08-28 20:07:53 | Weblog

畑を貸して下さっている 大宰府のMさんの御好意により ブルーベリー狩りをしました。

毎年の事なのですが、熟れると 上から カラスが食べるので、カラスに味を覚えさせる前に採ってしまわないと、大変な事になります。これも鳥獣被害の一つです。

なので 一粒々手で 大事に摘みながら採って行きます。
葡萄の様に全体が熟れるのなら 良いのですが、ランダムに熟れて行くので、採るのに 大変手間が掛かります。
出始めの物は綺麗ですが、酸味が強く、今は盛りを一寸過ぎた位ですが 大変甘く
摘みながら頂く味は格別です。  

            
     

           ブルーベリージャムを作りました。  
                                                            私の作り方は、まず綺麗に洗ってホーローの鍋に入れます。  
           砂糖を入れて へらで潰します。
           水分を出してから火を付け強火で煮、泡立って来たら弱火
           にして、あくを丁寧に取ります。
           とろとろになって来たら火を止めます。

    甘さは個人の好みがあるから、断定できませんがブルーベリー1kgに対して
    白砂糖500gと水飴300g位入れます。
    砂糖は一気に入れず、甘さを確認しながら 入れた方が失敗なくできます。
    水飴を入れる事によって、冷めてからトロミが付き、使うとき流れませんし
    味に柔らかさが出ます。      

                                                                               
 

 ネットで買ったパンケーキに挟み どら焼き風にしてみました。 
 
 アイスクリーム、ヨーグルト、に入れるのは一般的に皆さん良くしていますよね

 レアチーズと混ぜてタルトや焼きっ放しのケーキもお勧めです。
                                                                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製麺工場見学に行きました。

2009-08-26 20:54:13 | Weblog

福岡県吉井町にある 栗木製麺を見学してきました。

地方の製麺所だけども、とてもこだわりを持って製品を作っている会社でした。
高齢者も沢山働いており、最高年齢86歳の方もいるそうです。基本手作業なので、
若い子よりベテランの方が仕事が速く確実との事。年はとっても、働く場所があり、
求められる事は有り難いですね。

生協の麺は全部この会社で作っており、かんすい無使用でコスト高なんだけど
こだわって生産しているとの事でした。

             http://www.chikugo-tezukurimura.com/

                  <ちくご手づくり村>

          

                  蒸し上がった麺が流れています。

                
               油で揚げた麺が出てきて、規格にあっているかどうか
               目視しているところです。
               一箇所で 一時間半作業して 又違う場所に移動する
               そうです。規格外の物は半分に割られて、狩猟の方達が
               犬の餌に買って行くそうで、見ているとどこが悪いのだか
               判らない位のものです。あ~ぁもったいない。    

               

      沢山の麺類が出来ていますが、私の一番好きなものは
      大辛ラーメンで、更にこの中に ヤンニョンジャンを入れると最高です!

              http://www.chikugo-tezukurimura.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下足袋デビュー

2009-08-25 21:33:11 | Weblog

5月に麦を猪に食べられてから、手を付けていなかった畑に行ってみると
無残にも土が全く見えず、背丈より高い雑草の山でした。

さあ?如何しようと考えた末 とりあえず 鎌で切ってシートを被せて蒸し焼き
状態を作る事にしました。

以前履いてた長靴が駄目になったのを機会に 長年の憧れだった 地下足袋を購入しました。<5枚こはぜ>で 一寸した百姓気分です。

   足に直接地面の感触が伝わり 良い気持ちです。長靴より とっても
   動きやすく楽しかったです。ただし 作業が終わったら すぐに洗っておかないと
   次の時 泥まみれの地下足袋を履くはめになります。(^^)

                    

  23cmを買ったのですが、足の部分はOKだったのですが、こはぜが全部
  掛からなかったので 次回は23.5cmにした方が良いかも?

                   

えのころ草(通称猫じゃらし)

これが全体を覆う様に生えており、所々に露草がはびこっています。
葛がネットに絡まって、このカズラの強い事 鎌でないと切れません。

雑草の繁殖の仕方には、幾つか方法があります。種から大きくなる。地下茎を伸ば  して大きくなる。ランナーを伸ばして成長する。  
宿根草もあり、 一番大変な作業は雑草取りです。

誰しも 農薬は使いたくないのは勿論ですが、野菜農家にとって 雑草は天敵なのです。長雨で野菜が高いとニュースで言っていましたが、お天道様と共に働く農作業は 人間の思う様にはいきません。
           自分で作るようになって其れが良く解るようになりました。

根菜や玉なりする物 意外はプランターでも結構出来ますから 始めてみません         か?

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたば

2009-08-24 08:57:48 | Weblog

春に 生協のカタログで購入した あしたば が大きくなりました。

                   ビタミン、ミネラル等が豊富と言う事で 初めての栽培です。

寒さ、湿度に弱いとのこと、花が咲くのだろうか等 解らない事も沢山あるのですが、
今のところ、元気に育っているので様子を見ています。

やはり、購入した時付いている パンフレットは取っておかなくてはね。
解らなくなったら 0120 に電話します(^^)

         料理としては、てんぷら、おしたし、味噌汁の具、お茶 があるそうです。

             まだ一度も食べていないので、どうやって食べようか考え中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ って? 

2009-08-23 22:27:15 | Weblog

夏の定番メニューに <茄子のしぎ焼き> と言うのがありますが、最近はゴーヤを一緒に炒める事が多くなりました。お蔭様で家庭菜園では沢山の茄子とゴーヤが出来ていますので自家製です。 0(^ー^)0

大分県南の郷土食に <こねり> と言うのがあり、聞いた事はあったのですが、詳しい事はわかりませんでした。

昨年の今頃 大分県の口コミサイト ミオクラブの会員さんからの投稿で      http://mioclub.net/ 
               こねり = オランダって事を知りました。

全国区の茄子のしぎ焼きの大分バージョンと言った感じでしょうか(^^)

茄子、ゴーヤを3mm位にスライスし 油で炒め 砂糖と味噌で味付けし、溶いた小麦粉を流しからめます。一寸変わった食感ですが、量も多くなっておやつにもよいようです。    以下は ミオクラブに投稿してくれたサマンサさんからの 引用です。

          

   [ オランダの語源は、「そのおいしさに叫んだ」の「叫ぶ」の大分なまり= 
         おらぶ・・・「おらんだ」にあるというのが定説です。

でも私は、一旦いりこを油で炒めて香りを出してから野菜を炒め、さらに煮込む、というラタトゥユにも似た調理法にあると思うんです。鎖国時代、おそらく宣教師かオランダ商船からの渡航者が作ったラタトゥユを地元野菜でやってみたのでは?と。で、その頃、西洋といえば、唯一取引のあったオランダ、でそう呼び始めたんじゃないかな?って。

臼杵の郷土料理、黄飯もパエリヤを真似たものとすると、時期的にもしっくりくるんですよね。

ところで、先日トキハのお惣菜をまた見ていると、オランダ見付けました!こねり、と題してましたが。ナスとにがうりの他にかぼちゃも入ってました。で、ちゃんと味噌と小麦粉も明記してたから間違いなし。やはりまだ健在なのかな、とほっとしました。

県内でいうと、国東が発祥らしいです。

簡単なのでお試し下さいな。初秋らしい一品ですよ!]

 

何処の地方にも 郷土の食べ物がありますが、その土地に合った食材を上手く利用した食文化が発達し、次世代に繋がって行くんだな~って思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は秋

2009-08-22 23:24:25 | Weblog

梅雨が長かったから 今が夏本番の様ですが、自然は秋の風情です。

早稲ではありますが、稲が頭をたれ始めました。

栗も直径10cm以上に育っています。

人間界は まだ 夏かもしれませんが 季節は確実に秋を迎えています。  

     赤とんぼやオハグロとんぼも水辺や稲の周りを飛び交っています。

 

                                                                                                                                                                                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形のだし

2009-08-22 00:34:49 | Weblog

日曜日の朝九時半から放送されている 日本菜発見で 山形のだし なるものを
初めて知りました。

夏野菜を細かく切って 出しに漬けた物と言うことでした。

丁度 暑くて食欲の無い時でしたので、興味があったのですが、HPにまだアップされていなかったので、作り方は解らず仕舞いでした。

その後 生協のカタログに載ったので 早速注文しました。

兎に角、キュウリ、茄子、茗荷、大葉を細かく切ってあり、薄口醤油味でしたが、開封後 すぐに味が変わってしまったのが残念でした。土地柄で食べ物も色々あり、まさしく 食文化ですね。

自分でも作れそうな感じはあるのですが、あの様に細かく切るのは苦手なので
最近はザク切りのキュウリの漬物ばかりです。(^^)

                                

              

              暖かいご飯の上に乗せて 食べてみました(^^)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き続ける あさがお

2009-08-20 01:06:33 | Weblog

     いつ 種を蒔いたのかも覚えていない位前から 夏になると
        芽を出し 花を咲かせている あさがお です。 

   
     最初の頃はもっと フリルが入って、色も沢山ありました。
        段々原種に近づくのでしょうか とても シンプルな花になりました。

     早起きした人にしか見せない 楚々とした姿です。
         そして、種を蒔くわけでもないのに、来年又花を咲かせてくれます。
            命が続いています。 


     

     
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい稲庭うどん

2009-08-19 20:23:36 | Weblog

冬は さぬきうどん が美味しいけれど 夏の暑いときは 稲庭うどんが最高ですね。

暑いのに、熱い 釜揚げうどんが一番好きなのですが、冷たいうどんも 捨てがたいです。

      鰹節でだしを取り 白だしで味を付けて冷やして置きます。
      茹でたうどんも冷たく 冷やします。

冷やした御椀にうどんを入れ 汁を注ぎます。薬味に ねぎ、にら、茗荷、大葉等を
加えましょう。 

今回は 畑で出来た にら を入れました。先日刈ったばかりの にら ですが、
成長が びっくりするほど速く もう 20cm位になっていました。
若い葉っぱは とても 柔らかく 生で食べる事が出来ます。
又、 柔らかい にらを 1cm位に切って かき醤油に漬けて 一晩冷蔵庫で寝かせると とても おいしい漬物になります。

             http://www.asamurasaki.co.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったら シリーズ

2009-08-18 15:17:14 | Weblog

暑い時の定番の 素麺 ですが、つい湯がき過ぎて余った経験はありませんか?

娘が 中、高校生だった頃 良く作っていた物です。

               <  素麺のお好み焼き風  >    

                 

余った素麺が一把分として
        キャベツ、ねぎ、テンカス、干えび、かまぼこ、肉類など 冷蔵庫にある物
        を、細かく切って、とき卵半分加えます。(つなぎとして加えるので、多い
        と あまり食感が良くないので この位がベストです。) 残りは後で使
        います。 全体をよく混ぜ塩少々加えます。

              
こんな感じで 接着面をぱりぱりになる位に焼きます。そうするとひっくり返しやすいです。ちょっとテクニックがいりますが、返す時、残りの卵を入れ、その上に乗せます。

                             もう一度ひっくり返したら
                              こんな状態になります。                                                                                                                                                                                                 
                          

              
後は、普通のお好み焼きと 同じ様に ソース、マヨネーズ、で味を付け
鰹節や青海苔を乗せればOKです。

こつは、  ① 卵の量は少なく、つなぎです!    ②  始めに焼くときしっかり焼かないと、返す時に ばらばらになってしまいます。 

余ったときは勿論 わざわざ作っても美味しいです。                                                                                                                                                                                                                                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?の 正体が判明

2009-08-17 23:35:30 | Weblog

庭の片隅に ミニトマトが一人生えしていました。

そういえば去年沢山実を付けてくれたな~なんて 思っていたら、見知らぬ葉っぱが生えており、何と無く瓜科の植物の様な気がしたのでそのままにしていました。

ぐんぐん蔓をを伸ばして大きくなってきたので、そろそろ実が付いているのでは?っと葉っぱをかき分けて見ると、ナント  長さ5cm位の実!

昨年友人から沢山いただいて、食べ切れなくて腐らせてしまった冬瓜でした。

冬の瓜と書きますが、夏に出来ます。冬寒くなるまで保存がきき、食べられるからそう言う名前になったそうです。

体温を下げるには、冷房のきいた部屋でゆっくりするのは、かえって
健康の為にはいけません。それより いっぱい汗をかき水分タップリのスイカ等
瓜科の野菜を食べるのが良いようです。

これから まだまだ大きく成長するので、楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田楽

2009-08-16 12:39:04 | Weblog

米茄子が手に入ったので、田楽を作りました。

オーブンで焼くのも あり ですが、油補給も兼ねて フライパンで焼きました。
フライパンにたっぷり油を敷き 両面をじっくり蒸し焼きにします。
仕上げに 万能味噌を乗せて 出来上がり! 超簡単ですね(^^)

       このメニューが美味しいのは、万能味噌があるからです。
        以下に 作り方を載せます。

合わせ味噌       100g
きび砂糖         大匙2
醤油            大匙1
青とうからし        5~10本  (この 風味が良いです)
ニンニク           2,3片
いりごま            適当   (白でも黒でもOK)
オリゴ糖             〃
蜂蜜               〃    (   無理にいれなくても良い)
酒                 〃    (        〃        )
昆布だし             〃     (       〃        )

        ★  にんにく、青とうからしを先に フードカッターにかけてから
          味噌等を加え、滑らかになるまで攪拌します。
  ☆  砂糖を入れず オリゴ糖だけでもOK!
         にんにくが好きな方はもっと入れてもおいしいです。

        瓶等に詰め 冷凍すれば、一年中使える 優れ物です。

色々な料理に使え、① 焼きおにぎり(中に入れても、外側に塗って焼いても美味)

②  厚揚げを焼き 味噌を塗る。  ③  厚揚げを1cm角に切り、油で炒め味噌で味を付ける。

④  短冊に切った山芋と和える。  ⑤  厚揚げと同様でこんにゃくもよいです。

⑥ 冷やっこ、  ⑦  肉にも 魚にも使えます。

           甘さや辛さは自分好みに変えられますので、青とうからしの
                 出回る 今 作ってみませんか?

                            
                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする