畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

ご飯が残ったら?

2009-05-29 22:34:56 | Weblog

白ご飯が残ったら如何していますか?私はずっとこの方法で再利用しています。

まず、① ご飯をビニールの袋に入れ、空気を抜いてから 冷凍します。

② 冷蔵庫の中で自然解凍させます。

③ 白くアルファ化したご飯をビニールの上から ほぐします。

④ パラパラ状態にしておくと、いつでも使えます。チャーハン等固まったり、べたべたになる事もなく、楽に出来ます。

※ ポイント   ビニールの口を閉める時 端ぎりぎりに止めた方が良いです。
袋に余裕がないと、手でほぐす時難しいです。

      昨日チキンライスを作った残りで、チキンドリアを作ってみました。
      耐熱容器に入れ、缶詰のホワイトソースを乗せただけの簡単さです。
      必ずしも手作りに拘る事も無く、プロの作った物を利用しても良い
      のではと思います。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのランチ

2009-05-26 22:50:26 | Weblog

小郡市の友人宅にPCを習うのを口実に お喋りに行ってきました。
いつもは彼女の心温まる手料理を頂くのですが、今回は何故か近くにある
食事処に行きたくなり お産で帰省中の娘さんもいっしょにランチしました。

鯛めし、茶碗蒸し、鰹のサラダ風、ブリ大根、揚げ物、和風グラタン、デザート、
コーヒー等とタイミング良く一品づつ提供されます。
道路に面しているとは思えない程静かな個室で頂くお料理は心をまったりさせてくれました。

日々の暮らしの中で、つい がさつになってしまいますが、たまにはこんな処で 
改まってお客さんするのも必要と感じてしまいました。
今日食した物からアイデァを頂いたので 何か作ってみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え

2009-05-24 21:54:05 | Weblog

並柳地区では一番高い所に位置する田んぼです。

今年も田植えの準備が着々と進んでいます。
このぶんだと、今度の土、日には 早苗が並べられている事でしょう。

美しい日本の原風景です。

私達が美味しく水を頂けるのも、こうして田んぼを守ってくれている農家の方々の
努力のお陰なのです。

水の綺麗なこの地区では来月には蛍の乱舞が見られます。
自然に感謝する毎日で、有り難い事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラの花

2009-05-22 21:24:19 | Weblog
スイカズラの花が今を盛りと咲きほこっています。
この花は、遥か遠くにいても分かる位、芳しい香りがします。花を摘んでホワイトリカーと氷砂糖に漬けると美味しい 香り酒ができます。

野苺も同じ所に沢山実をつけています。今年初めて 食べましたが、普通のイチゴと違って酸味が無く、爽やかな味です。

自然が豊かな土地に住めるって、有り難い事ですね。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mio club コミュニケーション会に参加しました。

2009-05-21 21:59:11 | Weblog

20日宇佐市で開催された、コミニ会に参加しました。米、麦、大豆をテーマに、生産者の方々との交流をしつつ、郷土料理の研究家である 金丸佐佑子先生の指導のもと 学習してきました。

          http://mioclub.net/   メイド イン おおいた

メニュー ①あみ飯   干しあみで佃煮を作り炊き立てのご飯に混ぜる。
      ②呉汁     戻した大豆を潰して汁を作る。
      ③柚子豆   柔らかく煮た豆と柚子の皮を甘く煮る。
      ④大葉餅   炊いた餅米で餡を包み、大葉を巻く。 

どれも 昔から宇佐地方で食されていた、先人の知恵がタップリ入ったものでした。これから暑く食欲が無いときは、千切り大葉、かつお節、茗荷等を混ぜ合わせ醤油をかけた物をご飯の上にかけるだけで とっても美味しくいただけます。

               

柚子豆は甘く柚子の香りが良いのでオヤツ感覚で食べられます。
餅は巻く葉を変える事によって、季節のバリエーションが広がります。

               干しあみに調味料を加え、汁気がなくなるまで、炒りつける。これをご飯に混ぜる。又煮豆に混ぜても美味しいです。

  懐かしいカマドがありました。  地下には 味噌蔵もあり生活の知恵が 
一杯詰まった とうがらし工房です。
                                    

金丸先生は、地域に伝わる料理つくりを通して、味の伝承活動をされています。
お金を出せば簡単に食べるものは手に入りますが、お金が無くなったら さぁ
どうしましょう?食は大切な文化です。先人が作り上げた知恵を、実践してみませんか。お金をかけるのではなく、手間をかけてみませんか。 

今回生産者との交流もあり、農産物を生産する事がいかに大変な作業であるか、頭の下がる思いでした。消費者は、有機栽培 無農薬を求めるけど、価格が高いと
安い方に手が出る傾向があります。農薬を使わないと、其の分手が掛かります。
高齢化が進む農産地のこれからは、日本全体の問題と思います。          今回学習した事をこれからの、暮らしの中で実践しようと思った次第です。
スタッフの方々、ミオクラブの方々、県の職員の方々、生産者の方々 大変お世話になり有り難うございました。                                 

    金丸佐佑子著    「おいしさ以上のもの」
         西日本新聞社発行  092-711-5523                           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーが残っったら第2弾!

2009-05-17 17:28:11 | Weblog

カレーが残ったら、ライスコロッケを作ってみませんか?

鍋に残ったカレーの中にご飯を入れ全体を良く混ぜます。(暖かいうちに混ぜると味が馴染みやすいです)


ピンポン玉位に丸め、暫らく冷やして置く。(冷めると固まるのでパン粉が付け易い)

小麦粉、溶き卵、パン粉を付けて、狐色になる位に油で揚げます。

ケチャップ、ウスターソース、マヨネーズ等付けていただきます。

俵形でも良いし、串にさしたり楽しんでみると、一つで二度美味しい(^^)です。

主食には勿論、小腹がすいた時のおやつ、お弁当にも好評です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦の穂が出来ました。

2009-05-13 17:30:21 | Weblog

好天続きで小麦がドンドン育っています。

果たして 粉にするとどの位になるのでしょうか? 楽しみです。
製粉屋さんに持って行ったら 笑われそうな量かもしれないので、
友人から 家庭用製粉機を借りて、全粒分パンを焼いてみようと考え中(^^)

刈り取りまでには、もう少し日にちが掛かります。
同じ粉物と言っても、米粉と小麦粉は全く性質が異なります。
米は水を必要としますが、反対に麦は乾燥を好みます。

受粉が終わったら、青いうちにドライフラワーにするのも
自家栽培ならではの 楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる花

2009-05-09 22:21:17 | Weblog

連休も終わり やっと平常に戻った感じです。

畑を起こして雑草を取ったりと、天気が良いとすることが 山程有ります。
先日植えたきゅうりの苗が 好天続きの為 枯れてしまいました。残念!

日茄子 あま(雨)胡瓜 と言われているので、日陰に植えたのですが。。。。。。

日陰に咲く すずらんです。  一般的に売られているのは ドイツスズランで
葉っぱも花も 大きいです。 一方 日本鈴蘭は小さく可憐です。スズランは毒草なので、山菜と間違えないように気を付けて下さいね。

日陰を好む 茗荷が沢山芽を出しています。新芽をスライスして薬味にすると美味しいです。売っている実は 花の蕾の様な物で、薬味、漬物、酢の物、てんぷら等で美味しくいただけます。6月~7月にかけてドンドン出てきますので 楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘湯?

2009-05-07 23:20:42 | Weblog

別府 堀田温泉にある 夢幻の湯に行ってきました。別府在住の方から教えて頂いたのですが、これが別府か?と思える程山の中でした。

いたる所で蒸気が出ており、野趣豊かな温泉でした。
この様な温泉でしたが、人がひっきり無しに訪れるのには二度びっくり
しました。   

私の好きな山菜のつわ蕗がいたる所に生え、少し頂いてきました。

先ず、つわ蕗の皮を剥き、3cm位の長さにします。硬い様でしたら、茹でて柔らかくします。鍋に油をひき、つわ蕗を入れ炒めます。味付けは砂糖、醤油で、カツオ節を加えると美味しいです。

連休でどこの温泉地も満員状態でしたが、ここでは貸切で、最高の温泉でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい蕎麦を食べに行きました。

2009-05-05 19:50:44 | Weblog

熊本県 小国で蕎麦屋をしている友人の所に、久し振りに娘とドライブがてら行ってきました。連休とあって、どこも満杯のお客さんで 何とか食事にありつけました。

    http://www.h5.dion.ne.jp/~manganji/

満願寺温泉から15分位山の中に入っていくのですが、水と空気のとっても良い所です。立岩水源がすぐ近くにあり、お水を少し頂いてコーヒーを沸かして飲みましたが
まろやかでとても美味しかったです。

近くで採れた山菜のてんぷら、そばがき入りのぜんざい、一品々手つくりで
心のこもったおもてなしをしていただきました。

結構山の中なので気温が低く、薪ストーブの柔らかな暖かさが 最高の気分でした。
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい わらびの煮方

2009-05-04 15:42:39 | Weblog

先日 行った蕨採りの折 習った蕨の煮方を、私流に作ったのでお知らせします。

まず、蕨のあくとりの方法
① ボールにわらびを入れ 灰を満遍なくかける。沸騰したお湯をかけ、ふたをして
  そのまま 5時間位放置する。
  灰が手に入らない場合は 重曹を使います。

② 水で洗い、長さを揃えて、3cm位に切る。

③ 椎茸を水戻しし、適当に切る。

④ 戻し汁に みりん、砂糖、で味を付け、沸騰させ 根の方から煮始める。
  仕上げに醤油を加える。この間2分くらいです。手早くするのが コツ です。

⑤ 葉の方は溶けるので、取った方が綺麗だし モゴモゴ しないで食べ易いです。

⑥ 椎茸の他油揚げも美味しいですよ。 一旦油で炒めてから 同様に煮てもOK。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬です!

2009-05-02 09:13:13 | Weblog

今 まさに旬の食材です。

私が借りている畑に出来る竹の子は、昨年から イノシシに目を付けられ、
残念ながら少量しか採れませんでした。イノシシが採り忘れた物を
頂く と言う 何とも情けない状態です。

しかし、お蔭様で色んな人から頂いて助かっています。最近とても良い
天気が続くので 干し竹の子を作っています。

冷凍には向かないのと 乾燥した竹の子の煮物は最高です。
賢く乾燥野菜を利用すると食卓が豊かになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする