畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

我が家にも春が来た。

2013-03-31 22:20:41 | うれしい

      

      庭が花で一杯になりました。

     パンジー、菜の花、すみれ、カモミール、ローズマリー、ムスカリ、チューリップ、

     ほたる袋、オキザリスも葉を一杯繁らせて花を咲かせる準備万端整っています。

 

     梅の花は散ってしまいましたが、鉢植えのしだれ桜は満開です。

     満開と言っても、植木鉢で二年物なので10個程しか咲いていませんが、綺麗です。

 

     

 

     鉢植えのクリスマスローズも咲いていますが、地植えの様には、大きくなっていません。

     人も小さな環境では大きくなれないんだな~って、植物を見ているとそう思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2013-03-06 23:06:03 | うれしい

  三月の声を聞くと、何だか気持ちも春めいてきます。

  県内のあちこちでお雛めぐりのニュースを耳にするせいでしょうか。

 

          

   我が家の老木の梅も、元気良く花を咲かせてくれました。

   まだ全体の二割程度の開花ですが、嬉しくなってカメラに収めました。

 

 

          

   畑に行ってビックリ  

   暖かくなるのは有り難いのですが、草が、、、、、、、、、、

 

      おおいぬのふぐり    一つ二つなら可愛い花ですが、兎に角強い草で

      畑のそこいら中咲き誇っています。

      可哀相ですが、植えている野菜達にとっては、邪魔者さんなので摘みとらせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多織

2013-02-17 19:01:11 | うれしい

  昔 母が、 女だったら博多織の一本位は持っていないとね~。

 

  って言っていたのですが、伊達巻位で本物の帯を購入する事も無く月日は過ぎて行きました。

 

  運よく着物好きの友人が傍にいたので、オークションで落札したばかりの

  博多織の帯を持って、結び方を習いに行って来ました。  

 

 

               

 

     服の上からなのですが、この結び方をしたくて、ワンシーン毎写真に収め、一応練習も

     しました。   次回一人で結べるか、、、、、、、、、、、、。

 

     この結び方は、一般的な  おたいこ結び  ではなく、おたいこ  を使いません。

     ちょっと   こ洒落た感じの結び方になります。

     帯の柄としては、全通 の方が良いとの事で、PCの画面とにらめっこする位頑張って、

     新品の博多織の帯を予想の値段より安く買う事ができました。

 

     博多織と言えば献上柄が有名ですが、この柄は葡萄柄ですが格式は高い方の様です。

 

     歌舞伎座の杮落としに使いたいと思っているのですが、大丈夫かな? 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもん人気

2013-02-07 10:09:42 | うれしい

     熊本県の銀行に用事があったので、小国に出掛けました。    

 

     当地から車で40分弱なので、日田市に行くより近いですが、熊本県なんです。

 

       通帳が一杯になったので、作り替えをお願いすると、、、、、、、、。

 

            

              くまもん  に変わっていました。

 

            

            都内に住む娘から送られてきた画像、クマモンのペットボトル入り水。

            新宿のゲームセンターの店頭で見た、くまもん体操も可愛かった。

 

    くまもん人気で200億円の経済効果があったそうで、もはやゆるキャラの域を超えている。

    ロイヤルティを取っていないらしい。    

 

         気分良く、いつものスーパーで、熊本商品を購入して、一路蕎麦屋へGO。

 

             

 

    先日の欲求不満解消を兼ねて、お気に入りの蕎麦屋で昼食です。

    小国蕎麦街道の中の一店舗    よしぶ。    

     ザル蕎麦、温蕎麦、蕎麦豆腐、蕎麦かりんとう、舞茸海老野菜の天ぷら。

     お茶は蕎麦米茶。     丁度良いタイミングで蕎麦湯が出てきます。

         ¥1300だったかな~¥1350だったかな~。

          満足   満足   大満足の食事でした。     当然夕食は無しですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然

2013-01-18 22:13:56 | うれしい

    夕方まで色々用事を済ませ、何気なくテレビのリモコンをオンにしたら、、、、、

    懐かしい顔が飛び込んできました。

 

       北の国から   の始めの頃の再放送です。  (何度でも再放送

       五郎さんが子供達と富良野に移り住み、東京に住む母親が子供達に会いに富良野に

       やってきた、   それにまつわるシーンでした。

 

            

            当然ですが、皆さん若い  

 

    それぞれの胸の中に去来する思いが、ヒシヒシと伝わり、

    今更ながら倉本聡の脚本の深さの感動しました。

 

            

            北海道の本当の美しさは雪に覆われた冬にあると思います。

            生活は大変ですけどね。

 

       何度見ても、好きな番組です。

       まあ30年以上経っているドラマだから、今時の方にはかったるいかも知れませんが、

       人としての生き方は不変だとおもうのです。

   

    テレビは番組をチェックして、見る事は殆ど無く、たまたま観れたらラッキーって感じです。

    なのでこの日はとてもうれしかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空のいたずら

2012-09-12 10:45:06 | うれしい

     八月の後半のある日。  

 

     朝から晴天にも関わらず、霧雨の様な雨が降っていた。

 

     まあこの位なら畑仕事に丁度良いと、出掛けた所、、、、、、、、、

 

           

 

             こんなご褒美にあずかりました。(^^)

 

 

           

       しかも二重なんですよ。       

 

           昔から虹を見るとテンションが上がります。

 

       次男が高一の時に書いた短歌。

 

                雨上がり  空の  いたずら  虹一つ

 

       一日中幸せでした。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの帰省

2012-08-27 12:33:34 | うれしい

   お盆は皆さん大移動で、何処もかしこも人、人、車なので

   時期を避け、先週実家の北九州市に帰ってきました。

   両親は他界していますが、姉がいるので帰る場所があるって嬉しいですね。

 

        

     丁度お昼時に到着と言う事で、お寿司を注文してくれました。

     お客さんのお店らしく、生魚が苦手な私の為に助六、海老、アナゴ、茶碗蒸しを

     注文してくれました。   う~ん   美味しい  です。

     八幡区に住む姉も、私が帰ってくるというので、合わせての帰省です。

     同じ北九州市に住んでいても、中々会わないと言っていましたね~。

     近いと何時でも会えるから、そうなってしまうのは良く分かります。

   

     私の場合、車で約二時間半位かかるから、よし 帰るぞって気合をいれてますの。

 

     八幡の姉が、白い彼岸花の球根をもってきてくれました。

     土も沢山入っていたので結構な重さでしたから、とても有り難かったです。

     昨年赤の彼岸花の球根をあげた、お返しとの事、とても楽しみです。

 

         夜は又四人で、お客さんが経営している居酒屋さんで生ビールを頂き、

         ほろ酔い気分で最高な帰省でした。    有り難うね。

    

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出来事

2012-06-22 10:27:51 | うれしい

   小雨が降り続き、いかにも梅雨って感じの日々です。 

       夕方までかかって、作業所の棚をつくっていましたら

           まだ雨が降っているにもかかわらず、    虹が出ていました。 

              何年ぶりでしょうか。

 

 

       

 

       かなり大きくて、携帯のカメラには収まりきらなかった。 

          反対側の山まで伸びた虹は、とても神秘的でそれまでの

          疲れが一遍にふっとんでいくようでした。   

 

 

       

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のところ成功かな?

2012-06-16 12:52:12 | うれしい

         梅雨の晴れ間を利用して、朝から紫蘇のはの収穫です。

       お陰様で自給自足でき、有り難いですね。

 

           

    消毒等一切した事は無く、毎年沢山の芽を出してくれます。  

  今回は上の方の葉っぱをむしり、そのまま脇芽を出させる事にしました。

  次回紫蘇ジュースを作るのに使います。 

 

      持ち帰り、水洗いし天然塩でよく揉み、灰汁を出し、先日の杏の塩漬けの

      中に入れ、暫し待つ事にしました。 

 

            

      紫蘇と杏の酢が上手く混ざり合い、鮮やかな色になりつつあります。  

          紫蘇が多かったかなっと思いましたが、まァ良しとします。

 

     見ため梅干と変わりませんね~    先が楽しみです。

          梅雨が明けたら、土用干しに挑戦です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏の梅干

2012-06-11 21:46:01 | うれしい

      

       頂いた杏を塩漬けにして5日目、綺麗に水が上がりました。

 

       杏の梅干  と言うのも変な表現ですが、見た目余り変わらないようになりました。

       実際の色はもっとオレンジ色で綺麗です。

       全体に水が行き渡っており、果肉も柔らかくなってきました。

       暫くこのままにして、畑の紫蘇を収穫して梅干にする予定。

       とても楽しみです。    Oさん    有り難う御座いました。  

       成功したら、おすそ分けしますね。  

 

 

        

 

                        

 

      

 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会に還元する企業

2012-05-23 21:56:09 | うれしい

         

 

                       

   秋のコスモスは有名で何度も訪れている、福岡県甘木市にある 

   麒麟麦酒 甘木工場の ポピーが咲き始めたと言う情報を頂いたので

   鬼に笑われない様に行く事に。   

 

       麒麟麦酒には、毎回同じメンバーを誘っての、お喋り&美味しい食事会です。

 

             

 

          赤色が主流で、変わった色の物を見つけました。

     コスモスと違って、丈が短いし、雨風に弱く、可憐ではかなさを感じる花びらです。

     ポピーを植えている面積は、コスモスと変わらない様ですが、なんだか狭く感じるのは

     丈が短いからでしょうね。

 

    19,20日とイベントがあったせいでしょうか、この日はお客さんも少なく

    ゆっくり見て廻る事が出来ました。  

 

          広大な敷地に毎年、コスモスとポピーを交互に植えて、

          無料で開放してくれる、地元密着の企業です。

    日田市にもサッポロビールがありますが、これほど大掛かりな物はないですね。

 

    車でなければ、レストランで、生ビール飲みたい心境ですが残念。

    目で見て心が一杯になったところで、今度はお腹の方が、、、、、、、、、、

 

      

      友人が教えてくれた、食事処で昼食です。

      カウンターには鉢に盛られたお惣菜があり、ランチが出来るまでそれをつまんで

      待っていると、このような状態で、運ばれてきました。

      

   

   根菜の煮物、菜の煮浸し、サラダ、梅干、漬物色々。

   ご飯のお代わりOKです。久し振りの白米で、とても美味しかったので少しお代りしました。

 

  

 

熱々の天ぷらが出てきたのを、忘れていました。ごめんなさい。

デザートのスイカ&ホットコーヒー。 今年初めてのスイカです。  ¥1200也。

     お店の名前を聞きそびれましたが、着物姿でホールを切りもりする奥さんが素敵でした。

     お刺身以外は全部頂きました。特に鶏モモ肉のじぶ煮が美味しかったです。

 

     食事が終わっても、まだまだ喋り足りないので、場所を変えて、第2ラウンド開始。

 

 

         

   マックのコーヒー&アップルパイ。

   友人が無料チケットを三人分持っていると言う事で、サンキューです。

 

      この様な店に入ったのは、何年ぶりでしょうか、、、、、、、、、、

      私には空気が合わなかったですね。

     子連れの若いママさん達が、大声で喋り、笑い、子供は店内を走り回るその様は

      私の想像をはるかに超えた現状でしたね~。    年齢のせいでしょうか

      パイは美味しかったけど疲れた。  しかし、子供達が去った後は問題なしでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに実るブルーベリー

2012-05-21 22:28:11 | うれしい

   さくらんぼと違って、ブルーベリーに当たり外れは無い様で、沢山実をつけています。

   この木は、10cm位の苗を買ってから、大事に育て16年になります。

   高さは150cmにもなり、大きく枝をのばし、枝が垂れ下がっていました。

   ごく一部分の画像です。  お陰様で、これは猪の好物では無いらしい。

 

         

   早生種なので、実が熟すのが早いから、来月には食べられる様になるでしょう。

   例年ジャムを作っているものの、結局自分で食べるのは少量でよく 

   今年は、生で食べて残りは、ドライブルーベリーにしようかと考えています。

   そうすると、余分な甘さを加える事無く自然の味なので良いかな~って思うのですが、、、、、。

         何事もチャレンジでしょう。      頑張れ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなりました。

2012-05-17 10:12:36 | うれしい

      

 

      四月二十五日にアップした、雲間草ですが、随分大きくなりました。

      暫くは心配で毎日様子を見ていたのですが、お陰でもう大丈夫な大きさになりました。

 

           

           カメラが違うから、サイズの比較は難しいですが、一番大きな物で

           輪切りしたゆで卵 位に成長しています。

           この植木鉢一杯に成長していた雲間草ですが、種が発芽したのは

           たったの三個でした。   栽培は難しいのでしょうね。

 

           これらを大切に育て、次回につなげようと思っています。

 

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年振りの出会い

2012-04-25 22:09:09 | うれしい

  初物を食べると死ぬまで長生きすると、私は勝手に言っていますが、

  湯布院町で採れた、沢山のわらびと独活を頂きました。

 

     

折角なので、いつもお世話になっている養鶏さんと半分分けして、今灰汁抜きしている

ところです。先の方には、発ガン物質が含まれているので、可愛いけれどカットします。

明日どんな風に料理するか思案中也。 

 

      

庭の片隅で可憐な姿を見せてくれています。

その姿からは想像も出来ない毒草なんですよ。

 

    昨年の秋 突然枯れてしまった雲間草、種が落ちていないかと、期待していたら

    嬉しい~  三個芽が出ていました。  大きくなる事を期待します。

 

          

            とても可憐な可愛いピンクの花が咲くんですよ。

 

         

        オキザリス & アルメリア。  大好きな、可憐な春の花です。 

        株分けや種からドンドン増えていきます。 

 

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た~。

2012-03-31 14:50:06 | うれしい

        

   有り難い事に連日の晴天で、畑の草取りがはかどっています。   

   

      見つけました~      可愛い土筆チャンです。

 

         草取りも忘れて、せっせと土筆採りに変更。

         一般の都会人なら、可愛い で終わるところですが、、、、、、、

         子供の頃から食べていた土筆なので、見た瞬間 美味しそう~

   夜数時間かけて、はかま採り完了です。

   この作業が嫌いと言う人が多いのですが、何と私には大好きな作業です。

 

       

 これから、熱湯で茹でてから、卵とじ、や お浸しにして頂きます。

 茹でた物は冷凍OKなので、土筆が大好きな娘の為に保存して置きます。

 

             

     はかま取りの結果、指がこの様になりました。 

     よく洗えば落ちるのですが、爪の間に入ったのは一寸ね

     でも、好きな物を食べようと思えば、何てこと無い楽しい作業でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする