畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

料理提案載りました

2020-12-01 08:59:57 | 生協

   生協の雑誌  クリム の読者投稿欄、料理提案に
   採用されました。

   今回のお題は  鮭

 

   

   今から約50年前、当時働いていた会社の新ビル建築完成披露パーテイがあり、
   喫茶部のスタッフとしておもてなしをする事になりました。

   熊本市のニュースカイホテルの料理が所狭しと並べられ、見るも鮮やかな
   華々しい御料理が沢山ありました。

   基本肉食をしないのは昔からそうなのですが、鮭は大好きな食材でした。
   楕円形の大皿に丸ごと鮭の半身が横たわり、上から白い物が掛けられ
   周りには茹で卵黄身のマヨネーズ和えらしき物が並べられ、
   更に鮭に豪華さを添えていました。

   招待客が多いから一寸味見を? なんて事も出来ず
   出来上がった料理を見ながら、どんな材料で、どんな料理方法か観察
   しながら接客をした思い出がよみがえります。

   今の様に携帯で簡単に写しSNSにアップなんて、夢の様な時代です。
   家庭を持ってからもあの時の映像が忘れられず、
   目に焼き付いた映像だけを頼りに、何度も試作をして食卓に乗せた
   忘れられない料理の一つです。

   審査員の先生が作った物とは少し違いますが、概ね再現されている我が家
   自慢の鮭料理、掲載大変嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな物

2020-12-01 08:39:01 | おいしい

北海道に居た頃覚えた味の一つの きりたんぽ

九州では中々売っている所が少ないので、見つけた時は
狂喜乱舞状態です。
ネットでも買えますが、店頭で見つけた時の喜びとは雲泥の差です。

         今回は福岡県豊前市の柔道整復師の治療に行った帰り(月一回)
         寄り道して中津市のイオンに行く事にしました。

         たまには違う所のお店を覗くのも買い物の楽しみでもあります。
         そして、見つけました。

 

           

        早速イワシのつみれ汁を作り大きく切ったきりたんぽを入れ
        初物柚子胡椒と一緒に頂きました。

        寒い日には絶対おすすめのメニューです、大好き。
        三本なんで直ぐに完食してしまい、又買いに行かなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました

2020-12-01 08:04:56 | 頑張れ!

最近体調の悪い友人の畑に行ってみると、初めて会う人がいて
色々話をしているうちに、間も無く収穫を迎えるであろう薩摩芋を
買わせていただける事になりました。

毎年干し芋や石垣饅頭、芋饅頭等の芋加工品を作っているので
幾らあっても困ることは有りません。

今までは友人に頼んで市場から仕入れていましたが
今回は自ら芋ほりの体験まで出来ました。

毎年棚田サポーターとして田植え 稲刈り 芋ほりと農業体験を
させていただいていましたが、コロナ禍で全部中止、残念でしたから
孫ちゃんも喜んで参加して、約120kの芋を掘りました。

友人夫婦も手伝ってくれ、軽トラで圃場から我が家にまで
運んでくれました。
軽トラは農作業には欠かせない物で、一般家庭にあるのが不思議な位
貴重な車で、大変助かりました。

 

      

  薩摩芋は堀た直ぐには甘味も少なく、一週間程お日様に当てると
  甘さが出てきます。

  大分県のブランド芋になった  甘太君  は、40日程貯蔵して甘さを
  十分に出してから出荷されます。
  薩摩芋の大敵は  寒さ なんです。

  大きな物も沢山ありましたが、小さくて可愛い物もあり
  勿体無いので、芋粥にしてみました。  

      初物 有り難う  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする