昨日、重いプリンターを抱えて持って帰ったせいで、
肩から、腕、上半身筋肉痛で まいった
まいった。
それでも家事は付いてまわります。
扇風機の片付け、夏物衣料と秋冬衣料の出し換え等々、
家事に終わりはありませんね。
激しい作業はちょっと無理なので、頂いた栗の皮剥きです。
嬉しい事に、今年三回目の栗です。大粒。
とりあえず、鬼皮を剥きます。
渋皮煮にする為には、中の皮を傷つけてはいけません。
茹でている内に、煮崩れしてしまうのです。
一通り、鬼皮を剥いてから、無傷な物と傷が付いてしまったものを
分けます。これから先は明日に繰越。
遅い昼食。
炊き立ての玄米。 洗米から完成まで所要時間二時間。
<炊き立てを保温ジャーの中にいれ、三日間かけて酵素玄米にしていきます。>
茗荷の酢の物、かぼちゃスープ、パブリカ、野草茶。
炊きたて玄米、鯖の南蛮漬け、間引き大根葉の漬物、(胡麻&鰹節)
三日間かけて、出来上がった酵素玄米は本当に美味しいけれど、
炊きたても、おいしいですね。御代わりしてしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます