ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

レトルトのカレー3種類

2005-07-04 | 
なぜか、レトルトのカレーを衝動買いしてしまった・・・。
こんな体験は滅多にない。

まず、パッケージの「ハバネロとハラペーニョ」の文字が、目に飛び込んできた。
“メキシカン HOTCURRY”タコステイスト激辛とサルサソース大辛の2種類がある。
(http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods_list?query=%83%81%83L%83V%83J%83%93&code=brand&submit.x=47&submit.y=18) ← リンク外してます。

激辛と大辛か・・・。で、2つとも購入。

早速、その日の晩にいただいてみた。
まずは、サルサソース。

チリパウダーが効いている。これがメキシカンカレーか。
フレッシュトマトをざくざくと切って、カレーと混ぜたら、もう少し私の好きな味になりそうだ。
辛さは、ほどよく辛い。メキシカンフードによくある辛さだ。

そして、お次はタコステイスト激辛。
まず一口。・・・うん、美味しい。・・・・・・辛っ!!

辛さが後からくるのだが、またこの辛さが後をひく。
だんだん耳が痛くなってきた。

これは、カレーというより別料理になるのでは?
カレーの辛さというより・・・といった感じだ。
でも、いろんなものにソースとして使えそうな感じではある。サルサソースの方も同じ。

辛いものは好きだが、激辛好きではないので、ちょっと辛かった。
でも、食べられないほどではない。
その後は、わらび餅で口の中をクールダウン。

そして、第2弾!
ずーっと気になっていた、ハウスの「スープカリーの匠」。
カップタイプ、レトルトタイプ、クッキングタイプの3種類がある。
(http://housefoods.jp/products/special/soupcurry/)

まずは、レトルトタイプを購入。推奨の味を試す。
そして食べたのは濃厚辛口タイプ。

うーむ。濃厚タイプと書いてあるが、薄いぞ。
でも、まずくはない。辛さもまぁまぁ。しかし、何かが足りないような。

こちらの方も、トマトを切ったものを入れ、少し煮詰めると、もう少しよい味になりそうだ。

私は、大泉洋プロデュース「本日のスープカレーのスープ」の方が断然美味しいと思う。
(http://www.soupcurry.jp/pc/)

立て続けに食べてしまったレトルトのカレー。
刺激がありすぎたのか、胃の調子がイマイチ・・・。

でも、市販のルウで作るよりはカロリーが低いので良しとしよう。

あぁ、おいしいカレーが食べたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする