ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

収穫が始まっています

2005-07-15 | 家庭菜園
今朝、近所に住む大家さんに、ユリの花をいただいた。

このユリは、大家さん宅のお庭に咲いたもので、とても強い香りがする。
早速、玄関に生けさせてもらった。

花粉が服に付くと厄介だからと、わざわざ花粉を取ってきてくれた。
本当に面倒見の良い大家さんで、わが家の畑も毎月1,2回は様子見に来てくれるし、おすそ分けもたくさんいただく。
おまけに、草取りまで手伝ってくれることもある。

自分の親の年齢にも近いので、親のように慕わせてもらっている。
(なぜか私、おじさんやおばさんに好かれるんだよなぁ・・・)

私はこういう付き合いが嫌いじゃないので、田舎に引っ越してきて良かったなーとつくづく思う。

この大家さん夫婦も、関東(八王子)からの移住者なので、田舎ならではの苦労を理解してくれ、いろいろとアドバイスもしてくれる。
頼ってばかりなので、そろそろ自立しなきゃと思いつつも、ついつい甘えてしまう・・・。

家庭菜園3年目。わが家の畑は、ぼちぼちと収穫できるようになってきた。
現在収穫できるのは、おくら、きゅうり、ナス、ピーマン、小松菜、二十日大根。

採りたての野菜は、文句なくおいしい! 無農薬だしね。



初めて挑戦した二十日大根。種は蒔きっぱなしで、あとは毎朝水をあげるだけ。
20日待てば出来上がりー。

ラディッシュのつもりで、がぶっとかじったら、あまりの辛さに大騒ぎ。涙目。
というわけで、スライスして、葉と茎も刻み、浅漬けに。
食べる時に、べに花油をチラッとかけたいところだが、無いのでゴマ油で代用。

いやぁ、これだけでご飯がよく進みます。

トマトは、だんだんと赤く色づき始めたところ。あともうひと息。
とうもろこしは、今年は立派に成長しております!

なぜか今年は、豆類が絶不調。
うぅ、枝豆が・・・。

あれ?そういえば、みょうがはどうなってる???
すっかり忘れてた。

ところで、冷奴の薬味には何を入れますか?
みょうが?しょうが?ねぎ?

私は分葱だけです。で、醤油じゃなくて、昆布ポン酢をかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クドカン脚本の

2005-07-15 | 映画・テレビ・演劇
ネット無料配信のショートムービー、ネスカフェ“Shake”presents「のんたのしっぽ」
第2話が公開スタートしてまーす。(http://jp.nescafe.com/shake/)   クララが立ったー

第1話の記事は→コチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする