スペイン広場からスキナー広場を望む、

合掌を表すモニュメント、これは太平洋戦争時の負傷者の慰霊碑、
一番奥は工事中のスキナー広場で、建設中のグアム博物館。


ハガニア地区の中心地にあるスペイン広場、
1736年から1898年にかけてスペイン総督邸のあったところです。

大砲のレプリカと奥にチョコレートハウス

スペイン広場の隣、グアムで初めてのカトリック教会、聖母マリア大聖堂。

1962年サン・ビトレス神父の指揮で建てられた美しい教会です。
スペイン広場入口には、ヨハネ・パウロ2世像。

1981年、ローマ法王のヨハネ・パウロ2世がグアムを訪れた記念に建てられました。
地元の人々が自分の村の方向に向けることを希望したことから、
1日で360度回転するしくみになっているそうですが、
ガイドさんも動いたところを見たことが無いそうです。

珍しいハイビスカス見つけました。
どこに行ってもお花が気になる・・・

ラッテストーン展望台


この黄色い花もよく見かけました。


ここからの海もきれい、

グアムに来てから、ずっとお天気に恵まれ
どこに行ってもこのブルーの海。

合掌を表すモニュメント、これは太平洋戦争時の負傷者の慰霊碑、
一番奥は工事中のスキナー広場で、建設中のグアム博物館。


ハガニア地区の中心地にあるスペイン広場、
1736年から1898年にかけてスペイン総督邸のあったところです。

大砲のレプリカと奥にチョコレートハウス

スペイン広場の隣、グアムで初めてのカトリック教会、聖母マリア大聖堂。

1962年サン・ビトレス神父の指揮で建てられた美しい教会です。
スペイン広場入口には、ヨハネ・パウロ2世像。

1981年、ローマ法王のヨハネ・パウロ2世がグアムを訪れた記念に建てられました。
地元の人々が自分の村の方向に向けることを希望したことから、
1日で360度回転するしくみになっているそうですが、
ガイドさんも動いたところを見たことが無いそうです。

珍しいハイビスカス見つけました。
どこに行ってもお花が気になる・・・

ラッテストーン展望台


この黄色い花もよく見かけました。


ここからの海もきれい、

グアムに来てから、ずっとお天気に恵まれ
どこに行ってもこのブルーの海。