やさしい色のクリスマスローズが開花、
ふちにうっすらとピコティが出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/8e42595f4212f02a8b4ed40be1244075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/d1e45f1e56f82831ba5b69401cb5cc0e.jpg)
白花に見えているが、日が経てばピンクがでてきそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/b6bdf375cc40a7e884202aad0df265ed.jpg)
一番咲きクリスマスローズの花、白からピンクに変化している。
今日は株を育てる為に切り取ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/8ff014fe8dfa2a52176b47e1403a7c6a.jpg)
蕾がちらほら見えてきた鉢がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/fddc30cc8b9b8377ba2f65702caa51a7.jpg)
名前のように、クリスマス頃にはたくさん咲きそうです。
今年は秋の植替えが遅れてしまいました。
忙しくて出来なかったのと、あえて遅く植え替えたものもあります。
来年4月のイベントに合わせて開花できないものかと、
植替えのタイミングをずらしながら育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/296faf698130b2d7c6d1dbb5f2fcebd0.jpg)
寒い場所に置けばいいかも知れないけれど、
日当たりの悪い場所では花が咲かないだろうし、
蕾がついてから、日陰で育ててみるかな。
自然に逆らって開花を遅くするって、むずかしそう。
鉢数を減らし、遅咲きにしたいプランターがズラリ、
この小苗が4月に咲いてくれたら嬉しいな。