風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

グラジオラスとハチドリ

2018-07-10 | みどりの記録

見事に咲いてくれたグラジオラス、
この花にちょっと嬉しいことが有りました。
小学校の授業のお役に立たせていただいたのです。

一年生の国語の教科書「いろいろなくちばし」にハチドリが登場します。
鳥の中で一番小さいというハチドリ、
ホバリングでグラジオラスの蜜を吸う写真が載っています。

「子供たちにグラジオラスを見せて、ハチドリの大きさを感じて欲しい」と先生。
我が家のグラジオラスが、一年生の教室で笑顔に囲まれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫檜扇水仙

2018-07-10 | みどりの記録
ヒメヒオウギスイセンが、鮮やかな朱色の花を咲かせています。



グラジオラスに似た小さい花

ヒオウギとは檜で作った扇のこと、葉の形状からついた名前でしょう。

2年ほど前、川岸で流されそうな小さな株を見つけました。
幼い頃から実家にいっぱい咲いていた懐かしい花です。
拾ってきて畑の隅に植えたのですが、
元気に増え続け・・・ちょっと困り者。
隣りに植えたグラジオラスを任す勢いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする