うだるような暑い日々、こんな時は楽しく騒いで暑さを飛ばそう!
グラウンドゴルフの仲間たちと伊勢志摩へ一泊の旅。
さすがにこの危険な暑さの中でゴルフは出来ません。
浜島のお寿司屋さんでの昼食、大王崎へ向かいました。
太平洋の荒波が寄せる岸壁、白亜の大王崎灯台です。
この美しい風景は、画家たちにも親しまれ「絵かきの町」として有名です。
久しぶりに灯台に登ってみました、
灯台は全国に5000基を超える数ありますが、大型沿岸灯台で上に登れるのは15基のみ。
三重県の志摩には大王埼灯台と安乗埼灯台の二基もあるのです。
私が登ったのはこの二基と、福島の塩屋埼灯台、和歌山の潮岬灯台です。
「目が回りそう」とらせん階段を登るワクワク感、
みんな子供に戻って楽しみました。かき氷も美味しかった。
夜は食べて、飲んで、歌って、笑って・・・・
元気なじいちゃんばあちゃん、12名の宴会です。
2日目も真っ青な空と海、湧き上がる白い雲。
16世紀のスペイン帆船型遊覧船「エスペランサ」に乗って、英虞湾をクルージング。
光り輝く太陽と英虞湾の青、水上バイクの奥に見えるは「御木本パール」
木々の緑にオレンジ色の屋根と白い壁の街並が見えるのは「志摩地中海村」
G7伊勢志摩サミット2016が開催された「志摩観光ホテル」
陽射しは厳しいけれど、潮風に暑さを吹き飛ばして・・・
養殖真珠工場に寄港し真珠の核入れ作業の見学も。
美しい風景、美味しいものがいっぱいの三重県、
近くて楽しい旅を楽しみました。
グラウンドゴルフの仲間たちと伊勢志摩へ一泊の旅。
さすがにこの危険な暑さの中でゴルフは出来ません。
浜島のお寿司屋さんでの昼食、大王崎へ向かいました。
太平洋の荒波が寄せる岸壁、白亜の大王崎灯台です。
この美しい風景は、画家たちにも親しまれ「絵かきの町」として有名です。
久しぶりに灯台に登ってみました、
灯台は全国に5000基を超える数ありますが、大型沿岸灯台で上に登れるのは15基のみ。
三重県の志摩には大王埼灯台と安乗埼灯台の二基もあるのです。
私が登ったのはこの二基と、福島の塩屋埼灯台、和歌山の潮岬灯台です。
「目が回りそう」とらせん階段を登るワクワク感、
みんな子供に戻って楽しみました。かき氷も美味しかった。
夜は食べて、飲んで、歌って、笑って・・・・
元気なじいちゃんばあちゃん、12名の宴会です。
2日目も真っ青な空と海、湧き上がる白い雲。
16世紀のスペイン帆船型遊覧船「エスペランサ」に乗って、英虞湾をクルージング。
光り輝く太陽と英虞湾の青、水上バイクの奥に見えるは「御木本パール」
木々の緑にオレンジ色の屋根と白い壁の街並が見えるのは「志摩地中海村」
G7伊勢志摩サミット2016が開催された「志摩観光ホテル」
陽射しは厳しいけれど、潮風に暑さを吹き飛ばして・・・
養殖真珠工場に寄港し真珠の核入れ作業の見学も。
美しい風景、美味しいものがいっぱいの三重県、
近くて楽しい旅を楽しみました。