goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

「自然体験交流会」 流木アート作り

2019-08-25 | 楽しい時間

みんな芸術家、すごい作品が生まれました。

グループごとに「生きもの」をテーマに作品作りをする時間です。

流木探しからスタート。

Nちゃんのグループは「ニワトリ」に決まりました。

グルーガンで頭の取り付け、
流木2個を組み合わせたら、座っている動物になりました。

これすごい、目とトサカがついたらニワトリになりました。


「おしゃれな鳥にしよう」「ペンダントがいいね」

 

「美味しい餌を作ろう、何食べるのかな?」
男の子が「ミミズを食べるよ!」、 「ミミズはいやだぁ」と女の子。


「羽が足りない、時間が足りない・・・」制限時間は30分です。


素敵なニワトリさんの完成、「これぜったい1位とれるよね」と自信満々。

 

「でも、隣の馬もいいなぁ、勝てるかなぁ」

 「うりぼう」や「へび」みんな凝ってるねえ。

 




審査結果、ニワトリは2位でした、惜しかったね。


1位は馬さん、動きが感じられる作品ですね。


「お姉ちゃんも3年生の時2位だったよ、勝ちたかったなぁ」こんな時でもライバルはお姉ちゃんです。

2年前、Mちゃんもこの自然交流会に参加して、イルカを作ったそうです。

 

さあ、最後の仕事は「湖面巡視」、船に乗ってダム湖の巡視に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自然体験交流会」 アマゴつかみ&バーベキュー

2019-08-25 | 楽しい時間

蓮ダムの下にある木場公園で、お楽しみの「アマゴつかみ」です。

元気に逃げるアマゴ、負けずに追いかける子供たち。

「Nちゃん、隅っこに逃げてくるアマゴを狙うんだよ!」


「大きいの捕まえたよ」

慣れてくると、次々捕まえます、魚も追われて疲れてきたかな?


Nちゃん、8匹も捕まえました、すごいね。


たくさんのアマゴ、大きなコンロで焼いてもらいます。


穫れたて、焼きたて、美味しいね。


楽しいバーベキュー、お肉もいっぱい・・・


木場公園には「炭焼き窯」があります。

ダムに浮かぶ流木を使って炭が焼かれているのです。


大きな炭焼き窯、炭が出来るまでのお話を聞いて、窯の中にも入らせていただきました。


バーベキューに使った炭もこの窯で焼いたものです。

周りには流木の山、ダムにはこんなにたくさんの木が流れ込むんだね。


 

この会は「森を考える会」の方々にお世話いただいています。

楽しいアマゴつかみ、美味しいバーベキュー、

ありがとうございました、ごちそうさまでした。

 

お腹いっぱいになったら、次はこの流木を使ってみんなでアート作りです。

蓮ダム探検はこちら⇒ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする