さてさて、時間もだんだん迫ってきていましたが、
なにせ暑いので、わざわざ並ぶ必要もないよね~と
車の中でしばらく時間を潰しました。
(駐車場はかなり近いところに入れさせてもらえました)
17:30頃になってから、会場に行きました。
すでに入り口の列はほとんど解消されていましたが、
中にすごい列が…トイレに並ぶ人の列です。
小田さんコンサートは圧倒的に女性が多いせいか、
臨時的に男性用トイレも女性用に変えて使われていました。
途中でトイレに行きたくなったら困るので(みんな同じ気持ち)、
わたしたちもその列に並びました。
それから、やっと会場へ。
第一印象、なんと狭い!!
広島グリーンアリーナと比べ3分の2くらい?
いや半分?そりゃちょっと大げさかも?
(帰ってから調べてみたら、フロア面積はぴったり割り切れ、3分の2大きさでした*)
でも、狭いお陰で、小田さんが近くに見えました。
わたし達はステージに向かって、右側のスタンド席前から4番目。
しかも、花道の先の丸いところ(これもでべそって言うの?言葉をよく知らない)が
斜め下に見えるので、ほんとに小田さんが近いって感じ。
広島の時はアリーナ席で前の人の陰で見えづらいというのがありましたが、
今回は小田さんがどこにいてもよく見える席でした。
小田さんは、今日も元気!昨日もコンサートがあったのに、
それを感じさせない絶好調の声!高音は今日もますます輝いていました。
噴き出る汗を気にしている様子がありましたが、
そのあと、MCしながら、花道を歩きながら、ズボンのポケットを探っています。
ハンカチ探しているのかなぁ?と思いきや、アンチョコ忘れた!と言って、
会場の笑いを誘っていました。
右のポケット探って、なくて、左のポケット探って、なくて、
でも諦めきれず、また右のポケット探っている小田さんが可愛かったです。
ご当地紀行では、植樹のシーンと王子が岳のシーンが印象的でした。
植樹というから、式典みたいにみんな集まって厳かにやるのかと思ったら、
麦わら帽子の小田さんと公園管理協会のおじさんと3人くらいでひっそりと。
小田さんが土をいっぱいかけそうになっているのを見て、
管理協会のおじさんが「先生、もういいです」ってストップ。
小田さんのことを”先生”と表現する人も珍しいのでは?
後半はほとんどMCなく、ぶっ続けで歌ってくださいました。
ピアノの弾き語りなど、ほんとに心に染みます。
音楽のことはまったくわかりませんが、
ストリングスの音が全体のバランスの中で、
ちょっと強いかなと思うことが何度かありました。
(今日は金原さん、いらっしゃいませんでした~)
体育館だから音響が悪いのかも。
hello hello で小田さんの声がところどころ聞こえなかったのですが、
あれは、小田さんの中にいろんな思いが湧き上がったからでしょうかね。
そして、アンコールは3度も。
1度目のアンコールが終わって、帰り始める人がいましたが、
さすがに2度目が終わったあと、3度目はないと思って、
かなりの人が動き始めました。
でも、エンディングのアニメが始まらないので、
3度目を確信してわたし達は座り続けていました。
3度目に小田さんが出てきて、うぉ~という声が会場に響きました。
最後は「生まれ来る子供たちのために」。
ピアノの音と小田さんの声が心に染みました。
最後までほんとに丁寧に歌う小田さんにまたまた感動しました。
ありがとう!小田さん。
帰りは、会場も駐車場もすんなり出て、
渋滞の道を避け、順調に駅前へ。
ホテル提携の駐車場を探すのにやや苦労。
運転のKaさんと助手席のSeさんにお任せでした。
わたしが助手席だったら、あんなに上手にナビできないな~。
22時過ぎてホテルへチェックイン。
今回のホテルは「ダイワロイネットホテル岡山駅前」
禁煙のモデレートツイン13,500円(一部屋料金)です。
女性にはレディースアメニティということで、
こんなにいろいろいただきました。
入浴剤・コットン・ヘアバンド・ヘアクリップ・ヘアゴム・ヘアキャップ
ベッドの上に置いてあるのは、浴衣じゃなくて、ワッフル素材のパジャマ。
着心地がとても良かったです。
一番下のボタンの下にもう1つボタンがあるといいのにな、と思いました。
お部屋自体もとっても良かったです。
空気清浄機も置いてありました。
ひとつだけ気になる点は、
バストイレの入り口に10センチくらいの段差があったこと。
入るときは、段差を気をつけて入るけど、
出る時は段差を意識しないことが多く、
毎回「おっと」という感じで、ちょっと違和感。
高齢者には危険かも?
荷物を置いてすぐにまたホテルを出ました。
かなり遅い夕ご飯へレッツゴ~。
駅前なので、食べるところには困りません。
遅い時間までいられる「坐・和民」に入りました。
あれや、これやいろいろ食べました。
職場の飲み会などは、
いつも車で行くのでノンアルコールビールのわたしですが、
今日はお酒が飲めるので嬉しい…。
ハイボールを2杯飲みました。
↓ ポチッと応援よろしくお願いします。
*広島グリーンアリーナ フロア面積 : 48m×80m=3,840m²
岡山市総合文化体育館 フロア面積 : 2,560m²
↓ どれも美味しかったよ~。
小田和正