【8月11日(木) ツアー3日目】
三清洞をそぞろ歩きしながら、
お昼ご飯を食べる場所を考えました。
三清洞は計画していなかった街なので、
お昼ご飯を食べる場所をどこにしようかと悩みましたが、
Kaさんが持っていたガイドブックを見て、
このクンキワチッに決定。
韓定食のお店だそうです。
量が多かったけど、ほぼ完食でした。
お腹いっぱい。ご馳走さまでした~。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。
【8月11日(木) ツアー3日目】
チェックアウトを終えて向かったのは、
ソウル旅行11回目にして初めての三清洞。
タクシーで、三清洞の北の端っこ(?)まで行ってもらって、
そこからいろいろお店を見ながら安国駅まで下りてくるという計画。
途中で、良さそうなお店に入ってお昼ご飯を食べようという話になりました。
三清洞はわたしの”事前調査”の中に入っていなかったので、
下調べが全然できていませんでしたが、そういうのもたまには良いですね。
で、タクシーを降りて、そぞろ歩きを楽しみました。
カフェが多いですね。おしゃれなお店いろいろ。
今回はほとんど見るだけでしたが、
次にまた目的を持って行ってみたい場所です。
↓ むむむ、これは何?
パンダもお茶する、おしゃれな街並みでした(笑)。
【8月11日(木) ツアー3日目】
朝ご飯の後、広蔵市場に行きました。
(タクシーの運転手さんが女性でした。珍しい…。
でも、車内に貼ってある顔写真入り証明書は、男性でした。
お父さんの代わりに仕事しているのかな?って勝手な想像。)
広蔵市場へ行く目的は、切り干し大根キムチ。
広蔵市場でいつも寄っているお店「洪林」の
切り干し大根キムチを前回買って帰ったら、とても美味しかったので、
今回も、キムチを買うためだけに、ちょっと広蔵市場に行きました。
広蔵市場ではいつもの屋台のお姉さんが、
やはり覚えてくださっていて、
今回もわたし達を見つけてにこにこ。
さっきソルロンタン食べたばかりだったので、
「また来ます」ってKaさんが言って、目的の洪林に向かいました。
屋台は、凍てつくような寒い日に座りたいです。
そして、いりこだしの利いた汁をすすりたい…。
スンデも食べたいな。
次回は絶対座るので待っててくださいね~。
洪林のお父さんとお母さんも歓迎してくださり、
前回、風邪で寝込んで仕事を休まれていたお母さんも
今日はお元気でした。相変わらず、白くてつやつやのお肌が羨ましい。
お父さんのほうはいつもよりちょっとおとなしい感じで、
元気がないのかな?と思ったけど、そうでもなかったみたいです。
さっそく、お父さんがトマトの入った冷たいミックスジュースを
ごちそうしてくださいました。
ずらっと並んだキムチ、いくつか試食させてもらいましたが、
ここのキムチが美味しいのは自分の舌で保証済み。
わたしは切り干し大根キムチと、
さきイカのキムチを500gずつ買いました。
(前回の洪林の様子も、「いつもの屋台のお姉さん」をクリックすると見られます)
広蔵市場、何度か行くともうあまり珍しくなく、
写真も撮らずに過ごしました。
行った証拠の写真は、このKaさんが撮った1枚だけ。
一旦タクシーでホテルに帰って、ソルロンタンとキムチを冷蔵庫に入れ、
こんどは地下鉄に乗ってロッテマートに行きました。
ロッテマートでは3人が別々に行動し、
買いたい物をカートに入れて歩きました。
ソウルに来始めた最初のうちはあれもこれも買いたくなって、
すごい量の買い物でしたが、
最近は、また来ればいいや~という気持ちもあるので、
買い物の量もずいぶん減ってきました。
今回買ったのは、職場へのお土産、さやさんオススメの
鯛焼きのような形のお菓子。
(すごくしっとりしていて美味でした)
それから、ホットックの粉、エゴマ油(これは高価19,600W)、
白菜キムチ1パック、菓子類少々などなど。
以前の買い物に比べたら、
多分、3分の1くらいの量になっていると思います。
買い物を終えて、タクシーでホテルに帰り、
EMSで送る荷物と
自分がスーツケースに入れて持って帰る荷物を分けて、
それぞれに詰めていきました。
EMSにはコスメ類や手手軒の石鹸。
甥っ子が「韓国のスナック菓子が食べてみたい」というので、
お土産に、ポテチやかっぱえびせん、ライスチップなどを買って、
これはスーツケースに詰めました。
いつもはお迎えの時間ギリギリに、
焦って詰めていましたが、今回はチェックアウトの12時目指して、
余裕で詰められました。
ロッテマートの買い物が少なかったので、
スーツケースが閉まらないかも~という心配もありませんでした。
ところで、Seさんのスーツケース、
往きから下の車輪の動きが悪く、
転がすたびに、ぼろぼろと小さなタイヤが壊れていきました。
もう、買い換えなきゃね…と言っていたら、
わたしのも車輪のタイヤが朽ち始めていました。
いまどきの軽くて丈夫なスーツケースが欲しいなぁと思いつつも、
タイミングが難しかったのですが、
タイヤが壊れてしまったら、買い換えのちょうど良い機会になります。
いまのスーツケース、たぶん1992年頃に買ったので、
ずいぶんお世話になったスーツケースです。
次にソウルに行く計画が話題に上ったら、
ちょっとスーツケースのことを考えたいと思います。