ワニなつノート

向かい合うものに応じての夢のはなし(その2)


向かい合うものに応じての夢のはなし(その2)



夢の中で、①から④を考えなくちゃと思った。

分かっているのは①だけ。
いま起きたら全部忘れちゃう。

まだ起きちゃいけない。
もう少しこのまま夢の中で考えなくちゃ…。

①は子どもの声。子どものおもい。

②はそれを消したもの。
ないものにしたもの。

②は何?
哀れみが、本人の声・ことば・おもい、をないことにする仕組み。


「人は向かい合うものに応じて―――」


「子どもの声」「子どもの思い」を消してきたもの。
医療・教育・福祉の言葉が、
消す、こと。


子どもを
医療と教育と福祉のことばに
差し出してきた。

犠牲のように。

そこから、ひとりの子どもを、
取り戻さなくちゃ。


今も――その仕組みを続けることで、気づかせない。
「禁じられた知」。
「汝知るべからず」という沈黙の壁。

今も――ないままにされる・みえないままにされる。

対話によってあらわれることば。


医療と福祉の制度。
特別支援教育という制度。

そのせいで、「ひとりひとりの子ども」に会うのが、難しくさせられている。


(つづく)


※(これは、本当に夢の中のことばなので、自分でもまだよく分からない。けど、大切なことな気がする)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「この子がさびしくないように」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事