ワニなつノート

就学相談会はおもしろい (メモ6)



《闘うこと、怖れないこと》


闘うことと、怖れないことは、どっちが難しいか?


深く考えたことはないが、闘う方が難しいのだと思っていた。


裁判や自主登校は、誰もができることじゃない。

「怖れ」があればなおさら難しいと思っていた。

だから、怖れないことより、闘う方が大変なのだと思っていた。



でも、ふと思った。

闘う人に、怖れはないか?


いや、そんなことはない。

怖れながらでも闘う人もいる。

闘わなければ子どもを守れないとき、怖れながらでも闘うこともある。


だから、怖れがあっても子どものためにたたかう。

昔は、そういう相談会をやっていたように思う。



だから、「それは逆らうことですよね」と言われたとき、返す言葉が見つからなかった。

その言葉がずっと残っていた。

「逆らう」のは、学校や教育委員会だと思っていた。




それも、違った。


今は、就学相談会で、「闘う話」や「逆らう話」じゃなく、「怖れなくていい」話ができるようになった。

そんな気がする。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事