![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/392c94816db737102adbdbf94ced618f.jpg)
11月22日の日曜日に港区三田の東京都障害者福祉会館で東京都社会適応訓練事業による泌尿器系ストーマのオストメイト講習会が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/c9bcc0010ee5f993be0a6e048b33acde.jpg)
講師は東京医科歯科大学医学部附属病院の福田翔平Dr.と東京医科大学病院の帯刀朋代WOCN(皮膚・排泄ケア認定看護師)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/10701776aff51a3052aa8f90cec7f2d8.jpg)
帯刀朋代WOCNには昨年にも講演をお願いしていますが、福田翔平Dr.には今回初めて講演をお願いしました。
今年は新型コロナウイルス感染の拡大の影響で講習会がほとんど開けず、東京支部では9月の消化器系ストーマのオストメイトの講習会に続いて2度目になります。
まだまだ新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく、参加者は少な目でしたが、装具業者のコンバテックの方も参加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/392c94816db737102adbdbf94ced618f.jpg)
最初に福田翔平Dr.の御講演がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/67fd0ea7b3771631a7b6b0dd5b3564e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/524e4dee1ffb437372df6623b5a7701a.jpg)
福田先生は泌尿器や膀胱がんの基礎知識、各種のストーマ造成術や自排尿型代用膀胱(新膀胱)造成術、最近のロボット支援手術などについて判りやすく話して下さいました。
講演の後、30分近くも質問が続き福島先生は判りやすく答えて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/411e10d6c066b41c0db73785a4fcc4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/330b2db69cb91ebfdb1e12b6b46767aa.jpg)
コンバテックの方の商品紹介の後、20分休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/8a8b96ea50b1c16c8c725a76eba6c0a2.jpg)
休憩の後、帯刀朋代WOCNのお話しがありました。
帯刀先生は皮膚やスキンケアの基礎知識、泌尿器系ストーマの合併症、ストーマ装具類の選択や使用方法などについて詳しく説明してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/d6d753c0daa9c73a53a6b53844151b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/992e268ff1a88061ed4d6cb4e4227339.jpg)
帯刀先生のお話にもたくさんの質問がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/d74f767d10b98a0c480ef8f8f8abd1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/61476826a7b14d90b290c8ec3554ac7a.jpg)
今回も内容が充実した参加者には有意義な会になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/c9bcc0010ee5f993be0a6e048b33acde.jpg)
講師は東京医科歯科大学医学部附属病院の福田翔平Dr.と東京医科大学病院の帯刀朋代WOCN(皮膚・排泄ケア認定看護師)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/10701776aff51a3052aa8f90cec7f2d8.jpg)
帯刀朋代WOCNには昨年にも講演をお願いしていますが、福田翔平Dr.には今回初めて講演をお願いしました。
今年は新型コロナウイルス感染の拡大の影響で講習会がほとんど開けず、東京支部では9月の消化器系ストーマのオストメイトの講習会に続いて2度目になります。
まだまだ新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく、参加者は少な目でしたが、装具業者のコンバテックの方も参加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/392c94816db737102adbdbf94ced618f.jpg)
最初に福田翔平Dr.の御講演がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/67fd0ea7b3771631a7b6b0dd5b3564e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/524e4dee1ffb437372df6623b5a7701a.jpg)
福田先生は泌尿器や膀胱がんの基礎知識、各種のストーマ造成術や自排尿型代用膀胱(新膀胱)造成術、最近のロボット支援手術などについて判りやすく話して下さいました。
講演の後、30分近くも質問が続き福島先生は判りやすく答えて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/411e10d6c066b41c0db73785a4fcc4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/330b2db69cb91ebfdb1e12b6b46767aa.jpg)
コンバテックの方の商品紹介の後、20分休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/8a8b96ea50b1c16c8c725a76eba6c0a2.jpg)
休憩の後、帯刀朋代WOCNのお話しがありました。
帯刀先生は皮膚やスキンケアの基礎知識、泌尿器系ストーマの合併症、ストーマ装具類の選択や使用方法などについて詳しく説明してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/d6d753c0daa9c73a53a6b53844151b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/992e268ff1a88061ed4d6cb4e4227339.jpg)
帯刀先生のお話にもたくさんの質問がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/d74f767d10b98a0c480ef8f8f8abd1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/61476826a7b14d90b290c8ec3554ac7a.jpg)
今回も内容が充実した参加者には有意義な会になったと思います。