モンキアシナガヤセバエ 2013年05月22日 10時18分18秒 | インポート アシナガヤセバエには2種類いるという。翅に黒い紋があるホシアシナガヤセバエと、この写真ののように紋がないモンキアシナガヤセバエの2種類だという。参考ページhttp://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/07hae/hoshiashi/index.htmlこれから樹液が出始めると必ず見つかる。
ヨダンハエトリ ♂ 2013年05月22日 09時54分01秒 | インポート 腹部に4段の赤い縞模様があるのが名前の由来だという。前肢に朱色の模様があるのはオスの特徴だという。ボクサーのように白い触肢をフリフリする。130522
ナワシロイチゴ 2013年05月22日 00時19分23秒 | インポート 陽当りにナワシロイチゴの花が咲き出した。花は短く立ち上がる枝の先に散房状につく。花は赤っぽい紫だが花弁が小さいので目立たない。苗代の頃に赤い実が熟すため、この名がある。花期は5-6月。日当たりの良いところに生え、雑草的に生育する。赤紫色の花をつける。果実は食用になるが、あまりうまくない。(砂糖を加えてジャムにすると甘酸っぱくて美味しい)