飛ぶのも素速くて色も赤っぽい。
新成虫ではと思う。
--------------
成虫は年1回もしくは2回発生する。
最初に発生するのは6 - 7月頃だが、盛夏には休眠する。
速く羽ばたいて機敏に飛び、各種の花に訪れる。
薄暗い山道を歩いいると、何やら小さい虫がわんさか。
ストロボを使って撮ってみると、毛深いコガネムシがメスを争って大乱闘。
これは今頃芝生などに発生するウスチャコガネだという。すぐとなりがゴルフ場だったので納得。
成虫は4~5月にのみ見られる。
とある。
毎日遊んでばかりもいられない。
家の周りが荒れてきた。
掃除をしていると目に入ったのがチャドクガ幼虫。
これは放置出来ない。
燃やすのが常道だがビニール袋に入れて処理。
とある神社の柱にたくさんの小さな穴が開いている。
ハムシドロバチの一種が盛んに出入りしていた。
体長:6~8mmと小さい。
想像だが、ハムシの幼虫は既に入れられていて今ドロでフタをしようとしているのだろう。
もしこれがヤマトハムシドロバチだとすると
あおもり昆虫記様には次のようにある。
筒や木の隙間などの中に泥でつくった巣をつくる。
写真は、巣を建設中のハチが泥を加えて巣に戻ってきたところ。木の穴の奥に、まだ濡れている泥の巣の一部を見ることができる。
親は、フジハムシの幼虫を捕らえ、自分のこどもに餌として与える。