てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヤマトルリジガバチ

2013年05月27日 20時11分04秒 | インポート





初めて見る青く光るハチを見た。
調べてみるとヤマトルリジガバチというとある。

様によると

全身濃藍色の金属光沢有する竹筒内に泥の仕切り作り筒口の泥栓は白色
とある。

また別のサイトには筒口の泥栓は鳥の糞を利用するという。
そこで思い出したのだが、2012/01/05に載せた記事「オオフタオビドロバチの幼虫???」だ。

この筒口の泥栓は真っ白だった。
それに繭は黒褐色とあるのは蛹のことで黒褐色は合っている?
もしかしたら、この幼虫はヤマトルリジガバチだったのかも知れない。
   


巣の中の様子はこちらにある。