クチナシの果実は熟しても割れないという。
そこからクチナシの名が付いたという。
正月に食べる、きんとんの黄色い色付けの原料に使われるという。
以前、ルリタテハの幼虫がタテハサムライコマユバチに寄生されていた所に、今はその繭だけが白く目立っていた。
ルリタテハの幼虫は蛹にもなれなくて朽ち落ちたのだろう。
試しに廻りのフワフワをとって割ってみた、かなり固かった。
蛹越冬で来春5月頃に羽化するようだ。3mmぐらいの成虫だという。
2015年10月04日に撮った、上のとは違う近くで見つけた別の繭。
今日は冬至なのに、我が家には柚子もカボチャもない。
毎年そんなもんだが風邪をひいたことがない。
151222
日付 |
今日 12月22日(火)[仏滅] |
明日 12月23日(水)[大安] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気 |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
曇り |
曇り |
曇り |
曇り |
曇り |
弱雨 |
弱雨 |
気温(℃) |
昨日 閲覧数1,363 訪問者数172