てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

3年ぶりのキクイタダキ

2015年12月23日 15時42分16秒 | 日記

      

 

              

雨が落ちてくるくらいの暗い日。近くの神社に行ってみると・・・

久しぶりのキクイタダキに出会った。

地元で撮ったのは2013年以来、約3年ぶりだ。

画質はひどいが、証拠写真ということで

 

全長が約10 cm[3][7]翼開長が約15 cm[3]、体重3-5 gの小型の鳥で、日本国内では最小の鳥の一種である[3]

松毟鳥(まつむしり)、まつくぐりの名もある。

とある。マツなど針葉樹が好きな鳥だ。

 

 

     2013年01月19日に地元で撮ったキクイタダキ。

     

 

 


 トビムシ

2015年12月23日 09時52分03秒 | 日記

ケヤキの樹皮の下で集団越冬?するトビムシ。

越冬体ではなくて普通の生活なのかもしれない。


特徴的な跳躍器でよく飛び跳ねるものが多いので、この名がある。森林土壌中では1m2あたり数万個体と極めて高い密度に達する。

基本的な構造には昆虫と共通する点が多いが、跳躍器や粘管などの独特の器官をもち、触角筋肉があるなど特異な特徴をもつ。

トビムシ目は森林林床などの堆積腐植層において、有機物の分解過程の重要な構成要素となっている。

等とある。


    2015年02月25日 冷たい用水路に突然現れたムラサキトビムシのおびただしい集団。

    



クロスズメバチ

2015年12月23日 09時11分29秒 | 日記

 

 

 

温かい陽当たりで、髭のお手入れをするクロスズメバチ。

昨日の撮影。

今日は一転して寒い。


151223

日付

今日 12月23日(水)[大安]

明日 12月24日(木)[赤口]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

曇り

曇り

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

気温(℃)

昨日 閲覧数1,328 訪問者数170