薬用植物園にて。
茎は直立し、草丈は30-100cm。葉は線形から狭楕円形で、長さ3-8cm[1]。
花は青紫色で、大きさは7-10mm[1]。花期は5-11月、毛におおわれた果実の中に10-15個の種子をつける。
民間療法で薬草として用いられる。
等とある。
2015年10月05日に同所で撮ったタヌキマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/9e3557dea492b0f5e229640cfa988f12.jpg)
いよいよ写真がなくなったので、先日長野で撮ったヨモギハムシを。
ヨモギ、ヤマシロギクなどを食べるという。
160924
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/6d914168d160f425f7ad0f23d504c1ae.jpg)
昨日 閲覧数1,591 訪問者数264