てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アカガシラサギ 冬羽それとも幼鳥 ①

2017年11月02日 21時12分58秒 | 日記

 

 

 

 

フィールドで情報を聞いて、思わぬサギを撮ることが出来た。

アカガシラサギは初めての記録。

 

全長42-45cm。翼開張75-90cm。腹部は白い羽毛で被われる。尾羽や翼の色彩は白い。

嘴の色彩は黄色く、先端が黒い。後肢の色彩はオレンジがかった黄色や黄緑色。

胸部が紫褐色の羽毛で被われ(夏羽)、和名の由来になっている。冬季は夏季は頭部から頸部、胸部、胴体上面が黒褐色の羽毛で被われ、淡褐色の縦縞が入る(冬羽)。

等とある。