アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ラベンダー・ジェード

2009年11月14日 | 誕生石
ラベンダー。

まず思い浮かべるのは・・・
  色
  花
  香り
それとも?

私が思い浮かべるのは、広大なラベンダー畑。
そして、おいしいラベンダーソフト(アイスです♪)。

花や色を思い浮かべると同時に、
もしかしたら、香りも感じていたりしませんか?

香りの記憶は、単独ではなくて、
何かと一緒に記憶されていることが多いように思います。

長年記憶喪失だった少年が、香りがきっかけで、
失っていた記憶を連鎖的に思い出した、という事例もあるくらい。


風に運ばれてきた香りが、ふいにあなたの鼻をくすぐって、
忘れていた遠い記憶がよみがえり・・・。

そういうこと、ありませんか?


■11月14日の誕生石

   ラベンダー・ジェード (lavender jade)
     風の便り

 ・英 名lavender jade
 ・和 名軟玉(なんぎょく)、
透緑閃石(とうりょくせんせき)
 ・モース硬度6.5 - 7
 ・産 地ミャンマーなど

ラベンダー・ジェード。
淡い紫色をしたヒスイ。

ヒスイは緑色っぽいものが多いので、
淡い紫色は、希少価値があります。

ただ、本ヒスイではないので、
評価が難しいところもあるようです。

半透明で、ガラス光沢。


まるでラベンダーの花の香りが一筋漂うような、
そんな錯覚に陥ってしまう石かもしれません。


★パワーストーン効果★
ビジネス成功のお守りになります。
精神的に成長して人徳を高めるのにも効果的です。
また、魅力アップの効果も期待できそう。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■11月14日の誕生色 : ガンメタル
■11月14日の誕生花 : クリスマスローズ、他
■11月14日の誕生果 : 金 星

マロンだいふく

2009年11月14日 | 
 
超ローカルな話題です。m(_ _)m

私がよく行くスーパーで、現在販売されているのが、
この「マロンだいふく」。

ケーキ屋さんが作っています。

試しに1コ買って、家族で分けて食べてみたところ・・・

  ・皮はもちもち
  ・皮の表面は、粉がまぶしてあるので、さらさら~
  ・中のマロンクリーム(ムース?)は、たっぷり、とろ~り
  ・ころんとした歯触りは、小さなマロングラッセ
  ・控えめなケーキスポンジ

もちもち、とろ~り、ふんわり、ぷちん、という感触とともに、
口の中いっぱいに広がる「マロン~~」。

和洋折衷というのでしょうけれど、
和も洋も、存分に楽しめる贅沢な一品。

日を改めて、家族の人数分、買ってきました♪
超限定品ですから。
スーパーのこの催しのためだけに作られている生菓子なんです。


このケーキ屋さんは、
スーパーから車で10分弱のところにあります。

是非ぜひ、定番商品に加えて欲しい!!
という要望は多いみたい。

ただ、もしも季節商品ということになると、
どうやっても、また来年、になりそうな。


「雪見だいふく」が大好きな人ならば、
この「マロンだいふく」を絶賛すること間違いなしです。

できることならば、お福分けしたいわぁ♪


こちらは、“ビフォー”の写真。
照明が蛍光灯のみで、トップの写真とは色が違ってしまいました。