アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

クリソコーラ

2009年04月04日 | 誕生石
きょう4月4日は ピアノ調律の日 です。

1993年(平成5年)。
国際ピアノ調律製造技師協会が制定しました。

日本では、1994年(平成6年)から
日本ピアノ調律師協会(ニッピ) が実施しています。

英語で4月を意味する April の頭文字が、
調律基準音の "A" と同じことと、
周波数440Hzが4月4日の語呂合わせになることから。

自分でピアノのチューニング(?)ができたなら、
どんなにいいだろうと、いつも思います。

でもそれは、ここ数年のこと。

私自身がピアノを弾くようになるとは思わなかったので、
以前は、調律師さんも別世界の人でした。

女性も多い調律師というお仕事。
ピアノの状態にもよりますが、かなりメカニックな作業もあるので、
思っている以上に“センス”と“力”が必要な職業です。

調律師としての技術だけ身につけて、職業にはしない・・
というのも考えてみましたが。

でも、調律ができるようになったなら、
いろいろなピアノに触りたくなるのは目に見えています。

ピアノは、私の場合、
弾くのと聴くだけに、留めておくのがよろしいようで。


■4月4日の誕生石

   クリソコーラ (Chrysocolla)
     リラクゼーション

 ・英 名Chrysocolla
 ・和 名珪孔雀石
 ・モース硬度2 - 4
 ・産 地メキシコ、ペルー、アメリカ、ザイール

クリソコーラ。
純粋で透明感のあるものは、まるで深い海の色。

特に、銅鉱床のある地域から多く産出されます。

クリソコーラという名前は、ギリシャ語で、
金(クリソ chryso) と 膠(にかわ)(コーラ kolla
という意味。

この鉱石の名前からも、うかがえるのは、
古代の宝飾師が、
クリソコーラを使って金をつないでいたらしいこと。

純粋なクリソコーラは、青色。
他の成分を含んで、褐色や黒色になるものもあります。

また、透明なガラス光沢から、不透明に近い土状光沢まで、
幅が広いのですね。

研磨すると、大理石のような模様が浮き上がってきたり。

たいていの鉱物と混ざり合い、
独特の色と質感を醸し出すクリソコーラは、
まるで無限の変奏曲のような鉱物ですね。


★パワーストーン効果★
人にも物にも、深い愛情をもって接することができます。
家族と仕事に恵まれた安定した家庭の象徴。
また、芸術性のある美的感覚を引き出す力もあります。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■4月4日の誕生花 : カスミソウ、他
■4月4日の誕生色 : ディープオーキッドピンク
■4月4日の誕生果 : グルグル

レッドルチル・クォーツ

2009年04月03日 | 誕生石
鉱石の本を見ていると(読んでいると)
インクルージョン という言葉に、よく遭遇します。

最初は「イリュージョン(幻影、幻想)」かと思ってしまいました。(^^;
きれいな鉱石をながめていると、ちょっと幻想的ですし……。

で、本題。
インクルージョンて、何?

英語では inclusion と綴ります。
goo辞書には、

  【名詞】 包含(すること,されること);  含有(物)

と書いてあります。

ちょっとだけ、わかったような?

鉱石のインクルージョンとは、
鉱石本体とは異なる個体液体気体が入り込んだ部分のこと。

昆虫が閉じこめられた琥珀(こはく)は、ご存じですか?
中の昆虫が、琥珀のインクルージョンです。

 (琥珀は松柏科植物の樹脂が化石化したものですが、
  地中から採取されるので、便宜上鉱物として扱われます。)

インクルージョンは不純物なので、
以前は「宝石の傷」という扱いでした。
(琥珀だけは、以前から希少価値を認められていました。)

それが今日では、価値あるオンリーワン!

インクルージョンが産地や年代特定のカギにもなるため、
とても重要視されるようになってきたのです。

人為で画一的に製造されるものではなく、
天然の産物ですものね。

自然がありのまま認められるようになって、よかった♪


■4月3日の誕生石

   レッドルチル・クォーツ (Red Rutile Quartz)
     肉体の成長

 ・英 名Red Rutile Quartz
 ・和 名赤針入水晶
 ・モース硬度
 ・産 地ブラジル

レッドルチル・クォーツ。
クリスタル(水晶)の中に、赤い針状の鉱物が内包されている石。

クォーツは石英(せきえい)。
その中でも透明な結晶石が、ロッククリスタル(天然水晶)です。

ルチルは金紅石(きんこうせき)。
その中で、赤褐色のものが、レッドルチルです。

時には針状に結晶し、
ロック・クリスタルの中に入ることは、よくあるとか。

透明なクリスタルの中に、赤い線があるのは、
まるで健康な体内を美しい血管が走っているようですね。

もしも人間の皮膚が透明だったなら?
中が見えて便利ですが、やっぱり見えない方がいい。

レッドルチル・クォーツは、「長寿の石」とも呼ばれ、
プレゼントすることにより、効果が高まると言われます。


★パワーストーン効果★
すべてに対して調和を生み出します。
肉体や、ものごとの本質に働きかけて、
物理的に良い方向へと導いてくれます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■4月3日の誕生花 : アスター、他
■4月3日の誕生色 : フューシャピンク
■4月3日の誕生果 : カンラン

レクイエムが似合う日

2009年04月03日 | 音楽
ブラームス作曲「ドイツ・レクイエム」。

たまに、聴きたくなることがあります。
「聞きたくなる」という方が、正しいかもしれません。

わが家にあるCDは輸入盤。
解説その他ぜんぶドイツ語なので、読めません…。

私にはわからないことも多いので、
あまり考えないことにしている、というのもありますが。

キリスト教のことも、むずかしいですし。

それでも、
シンプルに「感じる」のは良いかな~と。

以下は、7曲あるうちの最初の曲です。
よろしければ、少しだけ体感してみてくださいね。




セミバロック・パール

2009年04月02日 | 誕生石
昨日は、夕方から雨になった東京地方。

今朝も雲が多いのですが、空は明るく青くなってきています。
雨で洗い流された空気の中に、桜は静かに佇んで。


鉱石を語るときに出てくる モース硬度 って何?

まずは短絡的に、ウェブ辞書検索してみました。

【モースのの硬度計】
ドイツの鉱物学者モース(F. Mohs 1773-1839)の考案。
鉱物の硬軟の程度を表す尺度。
10種の鉱物を選び、軟らかいものから硬いものへと
順に番号をつけて硬さの段階とする。

調べる鉱物の表面を、これらで順次ひっかいて硬度を決める。
例えば正長石で傷つかず、石英で傷つけば、硬度は6.5。


「0.5」の意味は、「2分の1」ではなく「中間」です。

対象の鉱物ひとつひとつに対して、
基準になる10種類の鉱物でひっかいた結果の数字が、
モース硬度!?

基準になる10種類の鉱物とは・・・

  1) 滑石 (かっせき)
   マグネシウムのケイ酸塩を主成分とする最も柔らかい鉱物

  2) 石膏 (せっこう)
   硫酸カルシウムの二水和物からなる鉱物

  3) 方解石 (ほうかいせき)
   炭酸カルシウムを主成分とする鉱物

  4) 蛍石 (ほたるいし / けいせき)
   フッ化カルシウムからなる鉱物

  5) 燐灰石 (りんかいせき)
   リン酸カルシウム(フッ素・塩素などを含む)を主成分とする鉱物

  6) 正長石 (せいちょうせき)
   カリ長石の一種

  7) 石英 (せきえい)
   二酸化ケイ素からなる鉱物

  8) 黄玉 (おうぎょく) = トパーズ
   フッ素とアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物

  9) 鋼玉( (こうぎょく) = コランダム
   酸化アルミニウムからなる鉱物

 10) ダイヤモンド
   炭素の同素体の1つ


何が何やら・・・・・ (^^;


■4月2日の誕生石

   セミバロック・パール (semi-baroque Pearl)
     やさしさ

 ・英 名semi-baroque Pearl
 ・和 名真珠
 ・モース硬度3.5 - 4.5
 ・産 地オーストラリア、インドネシア、ミャンマー
フィリピン、タイ、日本、など

セミバロック・パール。
一律な球形ではなく、一粒一粒個性のある形をした真珠。

キュウリで言うなら、
「曲がりキュウリ」のようなイメージかも?
(のびのび育った曲がりキュウリは、好きです。)

定形ではなく、ほんの少しだけ自由に、
世界でひとつだけの形の真珠。


★パワーストーン効果★
しっかり守られて育った真珠にも守護の力が宿っています。
「癒し」と「守護」で、ホッとくつろげそうです。
また、愛情を引き寄せる効果もあるとか。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■4月2日の誕生花 : ミヤコワスレ、他
■4月2日の誕生色 : シェルピンク
■4月2日の誕生果 : パンノキ

パイライト

2009年04月01日 | 誕生石
4月1日、新年度のスタートです。

誕生花に始まり、誕生色、誕生果と続けてきた
誕生日シリーズ。

このところ、記事アップの遅延が多いので、
今年度はどうしようかと考えたのですが、
何かを始めるには、もってこいの年度はじめです。

性懲りもなく、今年度も新しいテーマで書くことにしました。

そのテーマは・・・誕生石・・・です。

よく目にするので、珍しくはありませんネ。(^^)

以前、誕生石イコール宝石みたいな感覚が私にはありました。

ところが昨年のある日。
女優でありタレントでもある宮崎美子さんのお話をテレビで聞き、
120度くらい考えが変わりました。

宮崎美子さんの趣味のひとつが、石。

主に鉱物がお好きで、
採掘に出かけるのが大きな楽しみとか。

「“石”の魅力は、地球との対話が出来ること」
そう宮崎さんは語ります。

誕生色を書いていた頃。
自然の鉱物にも、幾度となく出合った私。
“色”と“石”には、接点と共通点を感じています。

それでは、今日から1年間。
また、お付き合いいただければ幸いです。


■4月1日の誕生石

   パイライト (Pyrite)
     恋の戯れ

 ・英 名Pyrite
 ・和 名黄鉄鉱
 ・モース硬度6 - 6.5
 ・産 地スペイン

パイライト。
一番身近な硫化鉱物。

パイライトという名前の 「Pyr」 は、ギリシャ語で「火」の意味。

色は、真ちゅう黄色で、
条痕は黒色に、緑色や褐色をわずかに帯びています。

「火」という意味を持つのが、よくわかります。

熱を感じさせるような黒い色の中に
緑色や黄褐色がちらほら混ざっているような感じの石。
全体的に、やや緑がかった感じかも?

私が連想したのは、ドライフルーツのプルーン。
「黒さ」に共通点を感じました。


★パワーストーン効果★
強い保護力があり、持ち主を危険から遠ざけてくれます。
さらには、意識を高く持てるように、そして保てるように、
しっかり支えてくれる働きがあると伝えられています。

また、良い酸素をたくさん体内に取り込む、
お手伝いもしてくれます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■4月1日の誕生花 : サクラ、他
■4月1日の誕生色 : 薄 桜
■4月1日の誕生果 : ストロベリーグアバ