表題には日産と記したが、我が国のおおよそ総ての工業製品大企業が類似と云ってもよいだろう。
と、こんなことを思い浮かべたのは、本日、貶したGTR(R35)生みの親たる水野和敏氏のことをwikiで以下の記述を読んでちょっと驚いた。
「2012年3月末に日産を定年退職し、その後は1年毎に契約を更新する嘱託職員の立場で日産に勤務していたが、「後進に道を譲る」ことを社から求められ、2013年3月末に退 . . . 本文を読む
昨年9月にぶらついた沼津市内浦三津辺りの散策です。
ちょっと三津散歩 2018-09-23
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/deb3ee8f46fd50bb063260910b58dfb0 . . . 本文を読む
沼津市内に天城峠にある旧天城隧道(明治7年竣工)よりさらに8年古く作られた隧道が崩落もせず現存していることを知る者は少ないのではないでしょうか?
数々の企業が去り、市中心部の商店街も人影もまばらなにぎわい薄れた沼津市は、311大津波の精神的ショックもあるのだろう、沿岸沿いの市街地を中心とした人口流出も止まらない。これからの沼津市に残された資産は観光資源しかないと思うのだが・・・。そんなことか . . . 本文を読む
今朝、水野和敏氏の論弁というか言葉を聞いて、正直云ってストンと腹に落ちないという感を持っていた。そこで、もう一度考えながら読み込んでみた。
どうも引っかかるところは、アクセルが吊り下げ式(ペンダントタイプともいう)かオルガン式かという問題に関してなのだ。その下りの2人の会話を抜き出してみよう。
***********************************************
フ . . . 本文を読む
いやあ、京都アニメのテロ事件には驚きました。34名もの死者!とは・・・。負傷者にも重篤な火傷で後遺症が残る方もいるのかもしれません。江戸時代までは火付けは、獄門・貼り付け火あぶりの刑でした。正に犯人を同じ目に遭わせないと到底納得できないとの感を持ちます。
一方、我が町市内でも、下記の通り21日夜に殺人未遂事件が起きています。22日夕に犯人は逮捕された様ですが、思わず知っている者が通う店と認識 . . . 本文を読む
今朝(7/23)見た、Net記事にて「ベストカーWeb」というところで、彼のGTR(R35)設計者として何かと評価されている水野和敏氏の意見があったので、同内容全文の紹介と、それへの異論を若干記してみたい。
1.全般として同意できる内容
文中で、正にその通りと同感できるのは以下の内容などです。
・あれ(踏み間違い暴走事故)はね、ハッキリ言わせてもらえば踏み間違いもあるけどクルマにも課題があ . . . 本文を読む