私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

こりゃ酷い【反日謝罪男の正体】書籍紹介

2020-05-08 | コラム
 未だ未読ながら、Youtubeで著者が概要を述べている(下記リンク)を見て、こりゃ酷いと呆れる。  ここでC国の対外工作の4色の罠があると述べている。 赤:(ピンク)ハニートラップ 緑:メディカルトラップ(臓器移植の提供)  黄:マネートラップ(収賄) 青:サイバートラップ(ハッキング)  恐ろしい国だが、トラップに掛かって売国する者を認識して行く必用がある。 【大高未貴】反日謝罪男の正体 . . . 本文を読む

アベノミクスは成功?(GDP3位、給与は18位)

2020-05-08 | コラム
 昨今は病変のこともあり聞かれなくなくなったが、一頃前までアベノミクスを賛辞することもあったのだが・・・。  ここで、現在齢60余となる拙人の過去を振り返ってみたい。社会人として働き出したのは1970年代末の頃だから、既にオイルショックを経て高度経済成長も止まり、緩やかな成長を続けていた。従って、給与は年々上昇しつつ物価も上がるという時代だった。そして、80年代末期のバブル景気を経て、その崩壊に . . . 本文を読む

今年の自殺者はどうなるのか

2020-05-08 | コラム
 今次病変では、観光業などでは直接的に、その他広範な業種で経営困難な状況を生み出す気配だ。つまり、企業が倒産し失業者が生まれるが、再就職しようにも社会全体の景気が悪化しているので容易に再復帰できない状態になることが想像される。ここで杞憂されるのが、自殺者の増加だろうと想像する。  自殺者の年次統計の推移を写真1のグラフに示す。この統計によれば、1998年から2011年までの13年間、年間自殺者は . . . 本文を読む