重大事件に漂う謀略説
要人暗殺、大事故など、事後の謀略説が何時までも継続する事象は世に幾多ある。この日本でも、御巣鷹山ジャンボ墜落事故(日本航空123便墜落事故:1985年)とか、昨年起き間もなく1周年を迎える安倍氏銃撃暗殺事件(22/7/8)など、Netには多くの謀略説が溢れている。
ここで、表題を重大事件とはしたが、おそらく現代の様なIT社会となっていなければ、ここまで謀略説が根拠強く語 . . . 本文を読む
マイナーカードのデタラメ
岸田政権+河野デジタル大臣のコンビのマイナンバーカードの普及推進の仕方はあまりに異常で論理矛盾ぶりには呆れてしまい、ますます政治不信と云うより政治家不信を大きくさせていると思える。
そもそも、マイナンバーはそのものは、国民総背番号で既に決められて、様々な登録書類の識別要素として、記入登録がされている。
ところが、マイナンバーカードは、当初から任意作成が原則だとされ . . . 本文を読む
埼玉・入間の消防団員が一斉退団
ここで消防団とは、消防組織は地方自治体にける消防署組織で、そこで活動するのが消防職員だが、この消防団とは、正規職員とは別で、地方各地のもっと小さな単位で、平常は本業を持ち、非常時には要請されて活動を行う組織の様だ。そもそも、昔の消防組織が十分でない頃とか自警団的な性格を持ち生まれたものと想像する。都会ではあまり感じないが、田舎だと各地の居住者の長男が消防団(分団と . . . 本文を読む