私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

営業マイクロバスに車外温度計の取り付け

2020-02-06 | 車両修理関連
 沼津は比較的暖かい地で、雪など見ることは希なことだが、周辺の山岳路では時々雪が降るし、振らなくても気温の低い日は路面凍結の恐れはある。昨今は国産車でもメーター内に車外温度が表示できる様になって来たが、欧州車などではだいぶ以前から装備されていた。オマケに欧州車の多くでは、+3℃とか+2℃でビープ音が吹聴し、警告するクルマが多くある。つまり、欧州は緯度が高く山岳路の多い地も多く、路面凍結への配慮であ . . . 本文を読む

【2月 日帰りバスツアー】春爛漫の河津桜 と 国宝・世界遺産を巡る旅

2020-02-06 | 沼津そして伊豆周辺
【2月 日帰りバスツアー】春爛漫の河津桜 と 国宝・世界遺産を巡る旅 【ラグジュアリーバスで行く!伊豆小さなバス旅vol.1】2020年2月21日(金) 予約先 http://awashima-resort.com/wp2/2020/02/05/%e3%80%90%ef%bc%92-21-%e3%83%90%e3%82%b9%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%80%91 . . . 本文を読む

これが放送事業者の定めるコンプラインス意識(フジテレビの事例)

2020-02-05 | コラム
 先日報じた、横断歩道前のバスのドライブレコーダーが記録した、横断歩道を渡る歩行者と二輪車の交通事故で逃走した犯人の顔をモザイクして報じるフジテレビという放送事業者の所業について、これは倫理的におかしいいいわゆるコンプライアンス違反だろうと考えた。そこで、件のフジテレビにそのことを伝えたのだが・・・。いやはや放送事業者とは一般の商品を販売する企業とは、そのそもコンプライアンスに対する考え方が異なる . . . 本文を読む

【自慢】Gogle MAP・写真閲覧数250万達成!

2020-02-04 | コラム
【自慢】Gogle MAP・写真閲覧数250万達成! --------------------------------------- 投稿した写真が人気を博しています 投稿した写真の閲覧回数が 2,500,000 回を超えました。Google マップでの自己新記録です。投稿ありがとうございます。 . . . 本文を読む

河津桜と蝋梅(函南町)

2020-02-04 | 沼津そして伊豆周辺
 先日、河津桜の地である河津町まで行ったのだが、時期尚早で未だ開花は少なかったのだが、河津桜は沼津市内や三島市など近隣の市町でも少数があり、既に満開の域となっている木もある。そんな既に満開の域に河津桜が近隣の函南町にあると聞き、昨日(2/3)ちょっと訪れてみた。  河津町の川岸の並木という程群生している訳ではないが、そこそこ群生しており、おまけに蝋梅も咲いており、2種が楽しめるというオマケ付きで . . . 本文を読む

河津と天城をちょっと散策

2020-02-03 | 沼津そして伊豆周辺
 先月末のこと、河津桜の様子を見に、約50km走って河津町を訪れた。同地では河津桜祭りというのが毎年開催されているのだが、2月20日から開催と云うことで、河津川沿いの並木は、0.1部咲きという感じでほとんど咲いていない。しかし、同じ河津桜でも亜種はそれぞれある様で、川沿いは咲いていないが、満開の如く咲いている木もあるのだ。そんな様子を目にしながら河津の海辺に出てみた。ここは何時見ても思うが、沼津辺 . . . 本文を読む

IT社会の恐ろしさの一端を感じる

2020-02-03 | コラム
 今日先ほどのことだが、IT社会の恐ろしさの一端を感じたので書き留めておきたい。  問題のIT機器は、アマゾンが独自販売しているファイアステックTVという商品でのことだ。この商品は、いわゆるインターネット経由で、Youtubeを始めとした動画を、PCやスマホなして、wifiルーター経由で見れるという優れものではあるのだが・・・。  ことの経緯は、知人が1年近く前に先のファイアスティックTVを購入 . . . 本文を読む

これが幼稚園児たる放送事業者の実態!

2020-02-03 | コラム
 つい先ほど見た、横断歩道手前の停止したバスのドライブレコーダーが記録した動画だ。バスを追い越した二輪車が横断歩道を小走りに渡る女性ともろに衝突して、歩行者は転倒して負傷。二輪車も倒れたが、一切被害者を見ることもなく、再び二輪車にまたがり逃走したという一部始終だ。  この報道のコメントには、「この期に及んで何で(犯人の)顔を隠してるん?ひき逃げでしょ。行方を追ってるなら尚更、情報提供とか求めてな . . . 本文を読む

店にマスクがない 02/03

2020-02-03 | コラム
 今日のこと、数店のドラッグストアを巡るがマスクがほぼない。かろうじて僅かな残りのある店舗でも、「お一人様1点のみ」ということで、3枚入り一袋だけ購入できた。併せて、アルコール系の消毒スプレーも同様だ。  これはいわゆる武漢肺炎の報道効果なのだろうが、もしかしたら中華人が購入収集して、本国へ送っているのかもしれない。  まあ、これも製造元は大増産に励むことだろうから、一過性のこととは思うものの . . . 本文を読む

景気減退への怖れ濃厚となる

2020-02-02 | コラム
 本年2020年は元々景気減退する可能性が大きいことが呻かれていた。その一つの要因にオリンピックの開催がある。開催まで関連大型設備投資や、観光客を見込んだ、ホテルや旅客運輸などの設備投資の反動が来るだろうというのが第1だ。  ところで、知り合いの東京地区でアマゾンなどの配送に関わる個人請け負いの物流業者の話しを聞いていて、年明けから仕事の減が目立つという意見を聞いた。この理由については、昨年10 . . . 本文を読む

ゴーンを呪う日産社員共へ

2020-02-02 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 先ほど見た「ゴーンに人生を狂わされた元社員たち 経営手腕などなかった“虚飾のカリスマ”」なんて記事を見て、以下のコメントを記した。  ゴーン擁護のつもりはさらさらないが、そこまで他人に頼る依存体質が日産にあったと云うことだろう。ルノー合併以前の経営者が、プライドを捨て、企業存亡には血を流すと決断できていれば、こんなレバノン人如きに振り回されるいわれはなかったのだが、歴代日産の経営陣には、そこま . . . 本文を読む

火炎伝播速度について(再掲)

2020-02-02 | 車両修理関連
従前、先の大戦までの航空機用ガソリンエンジンで、排気量3万ccほどもあっても、最大出力は50ps/L程度、その回転数も3千rpm程でしか得られていないという話しがあった。これは、現在のNAディーゼルにも劣る数値だが、ロングストローク故に最大回転数が上げられなかったということは、2義、3義的な理由となるだろう。この主因は火炎伝播速度を前提とする燃焼速度の限界が生み出すものだ。  ガソリンエンジン . . . 本文を読む