1位 S.ベッテル レッドブル・ルノー
2位 M.ウェーバー レッドブル・ルノー
3位 R.バリチェロ ブラウン・メルセデス
4位 F.マッサ フェラーリ
5位 N.ロズベルグ ウイリアムズ・トヨタ
6位 J.バトン ブラウン・メルセデス
7位 J.トゥルーリ トヨタ
8位 K.ライコネン フェラーリ
イギリスGPです。今シーズン絶好調だったバトンですが失速、母国GPを6位という不本意な成績で終えることになりました。気温が低いとタイヤが温まりにくいというBGP001の悪い癖が出てしまいました。後半、ソフトタイヤに履き替えた後は調子を取り戻しましたが、時すでに遅し。とはいえ、不調にもかかわらずキチンとポイントを獲得する辺りはさすがという感じです。全レースでポイントを獲得しているのはバトンただ一人。この安定感がバトンの今シーズンの好調を裏付けているという気がします。シーズン終盤、この3ポイントが大きな意味を持ってくるかも知れません。さて、バトンに代わって表彰台に立ったのは我らがルビーニョです。予選2番手ながらピットストップのタイミングでウェーバーの先行を許してしまい3位フニッシュ。「シルバーストーンは得意なコースだ」と、語っていた通りの活躍で表彰台をゲットしましたが、やはりバトンと比べると力量の差を感じてしまうという表現は言い過ぎでしょうか?スペインGPでは序盤先頭を走っていたルビーニョでしたが、ピット戦略の違いによりバトンの勝利を許しました。このことに対してルビーニョは「バトンってば優遇されてね?」と不満を口にしていましたが、「獅子身中の虫」という言葉の様に内部抗争に発展しなければいいんですけどねっ。さて、今回は躍進著しいレッドブルがワンツーフィニッシュを決めました。若手のベッテルとベテランのウェーバーは、バランスが取れてていいコンビだと思います。ダークホースとなって、今後のレースを引っ掻き回すことになりそうな予感………!
2位 M.ウェーバー レッドブル・ルノー
3位 R.バリチェロ ブラウン・メルセデス
4位 F.マッサ フェラーリ
5位 N.ロズベルグ ウイリアムズ・トヨタ
6位 J.バトン ブラウン・メルセデス
7位 J.トゥルーリ トヨタ
8位 K.ライコネン フェラーリ
イギリスGPです。今シーズン絶好調だったバトンですが失速、母国GPを6位という不本意な成績で終えることになりました。気温が低いとタイヤが温まりにくいというBGP001の悪い癖が出てしまいました。後半、ソフトタイヤに履き替えた後は調子を取り戻しましたが、時すでに遅し。とはいえ、不調にもかかわらずキチンとポイントを獲得する辺りはさすがという感じです。全レースでポイントを獲得しているのはバトンただ一人。この安定感がバトンの今シーズンの好調を裏付けているという気がします。シーズン終盤、この3ポイントが大きな意味を持ってくるかも知れません。さて、バトンに代わって表彰台に立ったのは我らがルビーニョです。予選2番手ながらピットストップのタイミングでウェーバーの先行を許してしまい3位フニッシュ。「シルバーストーンは得意なコースだ」と、語っていた通りの活躍で表彰台をゲットしましたが、やはりバトンと比べると力量の差を感じてしまうという表現は言い過ぎでしょうか?スペインGPでは序盤先頭を走っていたルビーニョでしたが、ピット戦略の違いによりバトンの勝利を許しました。このことに対してルビーニョは「バトンってば優遇されてね?」と不満を口にしていましたが、「獅子身中の虫」という言葉の様に内部抗争に発展しなければいいんですけどねっ。さて、今回は躍進著しいレッドブルがワンツーフィニッシュを決めました。若手のベッテルとベテランのウェーバーは、バランスが取れてていいコンビだと思います。ダークホースとなって、今後のレースを引っ掻き回すことになりそうな予感………!