田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

宝くじに見放された身としては

2019-01-06 | 日々の暮し

夕空に西に向かう飛行機あり(画像クリックで拡大)

 ネタ切れなので・・・ 
 昨日、豊洲市場で初となる「初競り」が行われ、マグロが史上最高額の3億3360万円で競り落とされたことを記した。
 ところで、拙者のような宝くじに見放されている身とって気になることは、、、3億3360万円の配分先。
 今日の報道では、①青森県漁連に1・5%(約500万円)、②大間漁協に4%(約1334万円)、③豊洲市場で競りが始まるまでマグロを預かる荷受業者に5・5%(約1834万円)、④残金を釣り上げた漁師が受け取るが、所得税などの税金約4割を納付することになるので実際に入金されるのは約1億7800万円になりそう、、、とのこと。
 やはり税金は高い・・・。
 それでも一攫千金、賭博のような面もあるが羨ましい。


地には枯色あり(画像クリックで拡大)

 次に、このマグロ、1キロ当たり120万円になるが、競り落とした「すしざんまい」を運営する「喜代村」によると、握りずし1個に換算すると約2万3000円になるところ、解体後は通常価格で提供したとのこと。
 そりゃーそうだろう。
 ただし、話題性、宣伝効果は抜群。
 出費以上の収入を得ればよし。

 こんなことを記している自分が情けない!反省。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (うらら)
2019-01-06 18:40:55
いやいや、勉強になりました。
そうですか‼漁師さんに多くが入るんですね。
大間のマグロと聞きました。
なるほど、大間には鮪御殿が建っているとか。

今年も含蓄あるブログを楽しみにしております。
返信する
Re “うらら” さん (おじさん001)
2019-01-07 08:45:22
いやー驚きでした。
近年の漁船は高価な電子機器で「武装」していますから、その経費とのバランスで他に使えるかですね。
しかし、億レベルですから大丈夫でしょう。
漁師さん、周囲からの誘惑に注意して、、、です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。