朝の釣行後・・
遠投用に重めのオリジグをバタバタと製作!
45g前後を狙って作ったのですが、鉛を流してみると・・
ジャスト50g・・
キリはいいけど投げれる人が少ないジグに^^;なってしまった・・
形は以前、逆さまに泳いでしまったジグ(リバース)を更に大きくしたもの・・
リバースの更に逆さまで作ったので・・RR(仮称)とでもしておきましょうか(笑)
出来上がったジグに背中だけ色を付けて漁港でスイミングテストしてみた^^
結果・・アシストフックを前後につけることで泳ぐジグになることが判明
でも、フォーリングはイマイチ^^;
普通のリトリーブでOK!50gのスイミングする・・ただのジグだった(笑)
遠投したら・・ただ、巻き続けるジグ・・
引き重りは特に感じず・・疲れないかも^^波があると分からないけど・・
キャスト後の飛行姿勢はGOOD!
漁港内のフルキャストだと対岸まで届いてしまうので・・
今度サーフで確認してみます^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/d10a97a029ac0b97c2448790deab234d.jpg)
この時期の温度なら鉛も綺麗に流れてくれます^^楽ちん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/504d1c6470a4df1c8074f5240e846230.jpg)
長さは約80mm・・アイの部分までいれると90mm
フロントのアイはアシストフックをつけるために・・
少し鋼線を長めに曲げてみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/222dc33bd59ce3c40445c957233f0595.jpg)
重さは丁度50gになった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/5c7b7d1b4aecf9b239cc4ba9108c8de3.jpg)
スイミングテスト用に鉛にそのまま蛍光ピンクを塗る・・
ちゃんと泳いでくれればピンク色が常に見えてくれるはずなんです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/19e7679067e966055a5bb382bca8e875.jpg)
お昼の漁港にテストしに行きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/828fdf8504b274caba35bfc23b527d26.jpg)
タックルはいつもサーフで使っている9ftのジギングロッド・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/91d2b3c2c1305b3003b93137d329e33c.jpg)
テストしていると見知らぬオジサンから声をかけられ・・
いつの間にか・・そのオジサンとジグテストしていました~笑
テスト結果・・
スイミングは○・・ただしアシスト前後に装着時なら普通の速さのリトリーブOK
※アシストフックがテール一本だと通常のリトリーブで回転し始める
ゆっくりスローリトリーブならOK・・
トリプルフックでのテストは行っていないので、わかりません・・
フォーリングは×・・お尻からストーンと落ちていきました・・
キャスト姿勢○・・バラけないで安定して良く飛びます^^
秋のイナダ用かな?このジグ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/f9acc4fa21be17e3658798cad8a50c63.jpg)
夕方のAサーフを覗いてみました・・河口に1名釣り人・・
風が吹いていましたが・・中央付近は風裏で釣行できそうでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/11c3493a0bde7b37b9aaab5873d308e8.jpg)
中央付近・・風紋が潮目のように見える・・波は穏やか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/5081694416cd313de0eb72caf32b9565.jpg)
D堤防の上には1名・・釣行されていました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/141cb4c8000f281c945190d08cd738b7.jpg)
暗くなり始めたAサーフ全体・・D堤防より^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/6545a53227da9e47cb4a6905a0ecee51.jpg)
M浜側・・変化無し・・
午後・・作業途中で外出して帰宅が夕方6時過ぎ・・
釣行はしていないので海の様子は画像を参照してください^^;
遠投用に重めのオリジグをバタバタと製作!
45g前後を狙って作ったのですが、鉛を流してみると・・
ジャスト50g・・
キリはいいけど投げれる人が少ないジグに^^;なってしまった・・
形は以前、逆さまに泳いでしまったジグ(リバース)を更に大きくしたもの・・
リバースの更に逆さまで作ったので・・RR(仮称)とでもしておきましょうか(笑)
出来上がったジグに背中だけ色を付けて漁港でスイミングテストしてみた^^
結果・・アシストフックを前後につけることで泳ぐジグになることが判明
でも、フォーリングはイマイチ^^;
普通のリトリーブでOK!50gのスイミングする・・ただのジグだった(笑)
遠投したら・・ただ、巻き続けるジグ・・
引き重りは特に感じず・・疲れないかも^^波があると分からないけど・・
キャスト後の飛行姿勢はGOOD!
漁港内のフルキャストだと対岸まで届いてしまうので・・
今度サーフで確認してみます^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/d10a97a029ac0b97c2448790deab234d.jpg)
この時期の温度なら鉛も綺麗に流れてくれます^^楽ちん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/504d1c6470a4df1c8074f5240e846230.jpg)
長さは約80mm・・アイの部分までいれると90mm
フロントのアイはアシストフックをつけるために・・
少し鋼線を長めに曲げてみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/222dc33bd59ce3c40445c957233f0595.jpg)
重さは丁度50gになった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/5c7b7d1b4aecf9b239cc4ba9108c8de3.jpg)
スイミングテスト用に鉛にそのまま蛍光ピンクを塗る・・
ちゃんと泳いでくれればピンク色が常に見えてくれるはずなんです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/19e7679067e966055a5bb382bca8e875.jpg)
お昼の漁港にテストしに行きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/828fdf8504b274caba35bfc23b527d26.jpg)
タックルはいつもサーフで使っている9ftのジギングロッド・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/91d2b3c2c1305b3003b93137d329e33c.jpg)
テストしていると見知らぬオジサンから声をかけられ・・
いつの間にか・・そのオジサンとジグテストしていました~笑
テスト結果・・
スイミングは○・・ただしアシスト前後に装着時なら普通の速さのリトリーブOK
※アシストフックがテール一本だと通常のリトリーブで回転し始める
ゆっくりスローリトリーブならOK・・
トリプルフックでのテストは行っていないので、わかりません・・
フォーリングは×・・お尻からストーンと落ちていきました・・
キャスト姿勢○・・バラけないで安定して良く飛びます^^
秋のイナダ用かな?このジグ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/f9acc4fa21be17e3658798cad8a50c63.jpg)
夕方のAサーフを覗いてみました・・河口に1名釣り人・・
風が吹いていましたが・・中央付近は風裏で釣行できそうでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/11c3493a0bde7b37b9aaab5873d308e8.jpg)
中央付近・・風紋が潮目のように見える・・波は穏やか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/5081694416cd313de0eb72caf32b9565.jpg)
D堤防の上には1名・・釣行されていました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/141cb4c8000f281c945190d08cd738b7.jpg)
暗くなり始めたAサーフ全体・・D堤防より^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/6545a53227da9e47cb4a6905a0ecee51.jpg)
M浜側・・変化無し・・
午後・・作業途中で外出して帰宅が夕方6時過ぎ・・
釣行はしていないので海の様子は画像を参照してください^^;