夕方・・少しだけAサーフに竿を出してみました・・
潮目も良くて、釣れそうな雰囲気はあるのですが
ジグにアジやサバの反応無し・・釣果無しで終了・・

夕方6時半ごろAサーフに釣行・・月がでていました・・

この時間・・D堤防方向に釣り人はいませんでした・・

縦に伸びるGOODな潮目はあるのですが・・魚見えず・・

キス狙いの方が2名・・まだ竿を出されていました・・

魚の反応もなく暗くなり始めたので終了しました・・

土曜日にジグの鋳造しました・・
以前作ったジグサビキ用の40gを再度!型を作り直してみました~^^
ワイヤーも鋼線に変えて強化・・今回の物はフロントにアシストも付けられます^^
気温の上昇でクリップが鉛の温度に耐えられず溶け出しました・・
鉄のプレートに挟んで冷やしながら順番に使ってなんとか凌ぎましたが・・^^;
プレートに挟まないと溶けた樹脂がくっ付いてクリップが開かなくなります(笑)

今回の型では44g前後のジグになりました・・
塗装して・・リングやフックで45gと言ったところでしょうか^^
元は市販のミノー・・それを加工(リップを削り取ったりワイヤーを変更)した物を
コピーしたので、ウロコ目とかあるんですよね・・ちょいリアルだったりして^^;
全部アルミを貼ることにしました・・

アルミにマジックで背中を黒くしてみたら・・なんか変^^;
ブラシでグラデーションつけながら塗ります・・
リアルアイもこれなら使えそうです・・
でもジグサビキ用のオモリなんですよね~^^;
RR50gも少し追加して鋳造・・
まだシーズンインしたばかりの青物!前半戦用はなんとか足りるかな^^;
潮目も良くて、釣れそうな雰囲気はあるのですが
ジグにアジやサバの反応無し・・釣果無しで終了・・

夕方6時半ごろAサーフに釣行・・月がでていました・・

この時間・・D堤防方向に釣り人はいませんでした・・

縦に伸びるGOODな潮目はあるのですが・・魚見えず・・

キス狙いの方が2名・・まだ竿を出されていました・・

魚の反応もなく暗くなり始めたので終了しました・・

土曜日にジグの鋳造しました・・
以前作ったジグサビキ用の40gを再度!型を作り直してみました~^^
ワイヤーも鋼線に変えて強化・・今回の物はフロントにアシストも付けられます^^
気温の上昇でクリップが鉛の温度に耐えられず溶け出しました・・
鉄のプレートに挟んで冷やしながら順番に使ってなんとか凌ぎましたが・・^^;
プレートに挟まないと溶けた樹脂がくっ付いてクリップが開かなくなります(笑)

今回の型では44g前後のジグになりました・・
塗装して・・リングやフックで45gと言ったところでしょうか^^
元は市販のミノー・・それを加工(リップを削り取ったりワイヤーを変更)した物を
コピーしたので、ウロコ目とかあるんですよね・・ちょいリアルだったりして^^;
全部アルミを貼ることにしました・・

アルミにマジックで背中を黒くしてみたら・・なんか変^^;
ブラシでグラデーションつけながら塗ります・・
リアルアイもこれなら使えそうです・・
でもジグサビキ用のオモリなんですよね~^^;
RR50gも少し追加して鋳造・・
まだシーズンインしたばかりの青物!前半戦用はなんとか足りるかな^^;