今朝は4時半過ぎにAサーフに到着・・
いつもと場所を変えて・・バイパス84プレート前から竿を出す^^
昨日試作したジグをサーフで試そうと竿にSET・・
第二投目にして海に消えた・・2キャスト1ロスト!(T T)
テスト出来ず終了~新作ジグをAサーフに奉納いたしました^^;
今朝・・いつもより少し波がありましたが釣行に問題なし
ジグからジグサビキに仕掛けを変えても反応がない・・
途中でM浜を見にいきましたが・・こちらは波が静かでした・・でも・・
魚の気配が無いので・・D堤防Aサーフ側へ戻りました・・
ここでも反応がないので・・結局いつもの場所へ移動
6時をすぎてからようやく魚の跳ねが見れた・・
イワシがサビキにHITするも・・一度のみ・・
その後ムツの幼魚がサビキにかかるもリリース^^;
釣果・・イワシ3匹で釣行終了しました。
イワシはもういいからリリースしなさい!と言う指令が出ていましたが・・
キープしてしまったので・・今朝のおかずになりました~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/988c9d4b50843c30e2dc8729dbd23bb9.jpg)
今朝はキス釣の方が先に釣行されていました・・84プレート前より撮影・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/c2a65dc7510f9da37b5658fb6a559494.jpg)
D堤防方向・・堤防にも釣行されている方が一名・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/c4bb647f55c2d46f70c126600c414ab4.jpg)
50gのRR(仮称)サーフで初テスト・・のはずが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/cdf6df989cb0c3c2730337b3f640e8d8.jpg)
2投目・・フルキャストでビミニのダブルライン部分からプッツリ!!
リーダーごと海に消えていきました^^;
使いっぱなし・・巻きっぱなしのラインですから・・ヘロヘロなんです・・糸
今日はテストにならず・・使い心地・・分かりません~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/971c29a7ec2e28da4d1f64aeaa2bcbea.jpg)
反応がないのでM浜を見に行く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/fa5fcb101ced73ba603fe2e3ef38f742.jpg)
D堤防を挟んでM浜側は穏やか^^;
Aサーフで釣行していた方も一人移動してM浜で投げていました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/f1771c08a95a5c9d2c0077af0731c10e.jpg)
D堤防脇をジグサビキで探るも反応無し・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/663ef161ed5a5411382b7eaf9e840114.jpg)
いつもの場所で竿を出す・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/7f265f2e9b3240250e739c43405a1728.jpg)
河口は今朝・・誰もいませんでした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/25d950bddfb05e6720f4742cc786aa57.jpg)
6時を過ぎて・・ようやくイワシがHIT
群れが小さいのか??3匹で終わる・・
デジカメで撮影とかしてる間にイワシがどこかへ行ってしまいました・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/8e8b0c95a3290760326fb1844962bfd5.jpg)
ムツの幼魚がサビキにHIT・・3匹釣れましたがリリース
今朝はイワシ3・・ムツ3(リリース)で終わり・・
AサーフのDR川(現在河口はありません・・砂利から水が染み出している状態)と
H川河口でスズキかボラ?の跳ねが1度づつ確認・・後は魚らしきライズなし^^;
※追記・・ジグRRの下地作り
昨日・・鋳造したジグにアルミを貼っていく
魚港のスイミングテストで泳ぐことが判明したので
製作を進めることに・・夕方までに1回目の下地コートまで出来ました^^
自分が使用しているジグサビキの重りに丁度良い40gのジグ
ストックしていたものがなくなりそうなので・・鉛を流すことにしました
どうせなら使い易く強度も上げたいので・・鋼線ワイヤー用に
新たにシリコン型をおこした!
今まではステンレスワイヤーで・・しかもアイが小さく・・
フロントのアシストフックさえ装着が出来なかった!
今回は改良したのでフロントのアシストが付けられるはず^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/3bf5fbe5e8e23313c5cb72d075465fce.jpg)
ジグにアルミを貼っていく・・
ワイヤーブラシで足付けをしていない物は
画像では光沢があります・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/186fd50e7f7e3cdc02c5af5848ed9c3a.jpg)
密着のためプライマーを吹いてから下地のクリアーコート・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/3172d3b58e258cbecd099bfa14a3fd00.jpg)
下地コート1回目まで終了・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/53da252ba530041b06f35fe8bd74278f.jpg)
ボロボロのジグが今までの物・・
今回作りなおしたジグはアイも大きくリングもアシストも余裕で付けられる
いつもと場所を変えて・・バイパス84プレート前から竿を出す^^
昨日試作したジグをサーフで試そうと竿にSET・・
第二投目にして海に消えた・・2キャスト1ロスト!(T T)
テスト出来ず終了~新作ジグをAサーフに奉納いたしました^^;
今朝・・いつもより少し波がありましたが釣行に問題なし
ジグからジグサビキに仕掛けを変えても反応がない・・
途中でM浜を見にいきましたが・・こちらは波が静かでした・・でも・・
魚の気配が無いので・・D堤防Aサーフ側へ戻りました・・
ここでも反応がないので・・結局いつもの場所へ移動
6時をすぎてからようやく魚の跳ねが見れた・・
イワシがサビキにHITするも・・一度のみ・・
その後ムツの幼魚がサビキにかかるもリリース^^;
釣果・・イワシ3匹で釣行終了しました。
イワシはもういいからリリースしなさい!と言う指令が出ていましたが・・
キープしてしまったので・・今朝のおかずになりました~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/988c9d4b50843c30e2dc8729dbd23bb9.jpg)
今朝はキス釣の方が先に釣行されていました・・84プレート前より撮影・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/c2a65dc7510f9da37b5658fb6a559494.jpg)
D堤防方向・・堤防にも釣行されている方が一名・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/c4bb647f55c2d46f70c126600c414ab4.jpg)
50gのRR(仮称)サーフで初テスト・・のはずが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/cdf6df989cb0c3c2730337b3f640e8d8.jpg)
2投目・・フルキャストでビミニのダブルライン部分からプッツリ!!
リーダーごと海に消えていきました^^;
使いっぱなし・・巻きっぱなしのラインですから・・ヘロヘロなんです・・糸
今日はテストにならず・・使い心地・・分かりません~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/971c29a7ec2e28da4d1f64aeaa2bcbea.jpg)
反応がないのでM浜を見に行く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/fa5fcb101ced73ba603fe2e3ef38f742.jpg)
D堤防を挟んでM浜側は穏やか^^;
Aサーフで釣行していた方も一人移動してM浜で投げていました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/f1771c08a95a5c9d2c0077af0731c10e.jpg)
D堤防脇をジグサビキで探るも反応無し・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/663ef161ed5a5411382b7eaf9e840114.jpg)
いつもの場所で竿を出す・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/7f265f2e9b3240250e739c43405a1728.jpg)
河口は今朝・・誰もいませんでした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/25d950bddfb05e6720f4742cc786aa57.jpg)
6時を過ぎて・・ようやくイワシがHIT
群れが小さいのか??3匹で終わる・・
デジカメで撮影とかしてる間にイワシがどこかへ行ってしまいました・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/8e8b0c95a3290760326fb1844962bfd5.jpg)
ムツの幼魚がサビキにHIT・・3匹釣れましたがリリース
今朝はイワシ3・・ムツ3(リリース)で終わり・・
AサーフのDR川(現在河口はありません・・砂利から水が染み出している状態)と
H川河口でスズキかボラ?の跳ねが1度づつ確認・・後は魚らしきライズなし^^;
※追記・・ジグRRの下地作り
昨日・・鋳造したジグにアルミを貼っていく
魚港のスイミングテストで泳ぐことが判明したので
製作を進めることに・・夕方までに1回目の下地コートまで出来ました^^
自分が使用しているジグサビキの重りに丁度良い40gのジグ
ストックしていたものがなくなりそうなので・・鉛を流すことにしました
どうせなら使い易く強度も上げたいので・・鋼線ワイヤー用に
新たにシリコン型をおこした!
今まではステンレスワイヤーで・・しかもアイが小さく・・
フロントのアシストフックさえ装着が出来なかった!
今回は改良したのでフロントのアシストが付けられるはず^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/3bf5fbe5e8e23313c5cb72d075465fce.jpg)
ジグにアルミを貼っていく・・
ワイヤーブラシで足付けをしていない物は
画像では光沢があります・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/186fd50e7f7e3cdc02c5af5848ed9c3a.jpg)
密着のためプライマーを吹いてから下地のクリアーコート・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/3172d3b58e258cbecd099bfa14a3fd00.jpg)
下地コート1回目まで終了・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/53da252ba530041b06f35fe8bd74278f.jpg)
ボロボロのジグが今までの物・・
今回作りなおしたジグはアイも大きくリングもアシストも余裕で付けられる