山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

型が出来たのでワイヤーを曲げる

2022-09-21 | シリコン・耐熱シリコン・型

38Rのシリコンが固まったのでマスター型を取り出してワイヤーを作る。

※後半のシリコン型作成の様子は昨日のブログに足しておきましたのでそちらをご覧ください。

 

 

午後から流した耐熱シリコンが夕方には固まりました。

 

 

 

シリコンバリアーがちゃんと仕事をしてくれています。

 

 

 

問題なく半分に割れました。

 

 

 

マスターを取り出して湯口の部分を広げる

 

 

 

ワイヤーを曲げて型に合わせてみる、大丈夫でした。

今回はちゃんとワイヤーが型に納まってくれています。

 

 

先日の40Rもワイヤーを曲げる

 

 

 

38Rの新しいシリコン型、綺麗に流れてくれると良いのだけれど。

湯口を作り変えたのでどうなるかですね。

 

あとは天気次第ですね、雨なら作業出来ないので。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物に行ったら、おもちゃのアヒルが増えた!

2022-09-21 | Weblog

※耐熱シリコンの続きは昨日のブログに追加してアップしました。

 

 

前回、Can★Doでシンキングミノーは入手できたのですが・・

近場のCan★Doでは店員さんに取り扱っているか聞いたわけではないので

もしかしたらJの見落としでルアーは販売されていのかも!

そんな期待を胸に必要な物もあったので買い物ついでに確認してきました!

店舗内で店員さんに確認する前にルアーを置いて居そうなコーナーを探していたら

またバス用オモチャのちょっと大きなアヒルを発見!

それ見た瞬間!「コレ光らせたら面白そうだな~」なんて考えていたら

頭の中から本来の目的の品物を買うの忘れました・・

「アヒルを光らせる!」で上書きされました。

その後、ルアーの取扱いがあるか店員さんに聞いたら「無い」ということで

もう頭の中は「ルアーが無いならアヒルでも買って帰るか」になっていました。

帰宅後90Lの大きなビニール袋とか書いてあるメモ見て

必要な物を買ってない事に気が付きました。

Jが買ってきたのは、お菓子とアヒルのオモチャ・・何しに行ったのやら。

 

 

1個110円これも笛が鳴るタイプ。

 

 

 

ダイソーのアヒルとの大きさの違い

 

 

 

ウェイト無しなので転ぶと起き上がらない。

光らせるのには良い底面。

 

 

ダイソーのアヒルでは光りすぎてボツだったLEDで検証

 

 

 

ビニールの厚みがあるので丁度良い光具合

土台のサイズもアヒルの大きさにピッタリ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする