JR基山駅前からは、かつてはけやき台、福岡女学院大学、小郡、飯塚方面へと路線バス網が伸びていたが、次々と廃止され、現在、西鉄バスの一般路線の定期運行は無い。
しかしながら基山町コミュニティバス、東明館中学高校スクールバス、アマゾンシャトルバスと「つつじ寺」で有名な大興善寺への臨時バスの為に「JR基山」バス停が残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/07e6ec60c7bded9dcc86885081ede4de.jpg)
大興善寺行臨時バスは運行は4月末から5月初めのつつじのシーズンと、11月の紅葉シーズンで、日中30分間隔で運行される。
かつて専用の方向幕が装備されていたが、一時は「臨時」幕で運行されていた。しかし、行先表示のLED化以降は再び専用の行先表示が設定されている。
11月22日、12:10基山駅発の乗車人数は1名であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/87e31943384d2a9b68755f00960217be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/e04c35fd616c8bf2e480944f44c95a07.jpg)
この日の車両は5648.車両は固定されていないようで、Twitterで見た所、サガン鳥栖のラッピングバスが入った日もあったようである。
しかしながら基山町コミュニティバス、東明館中学高校スクールバス、アマゾンシャトルバスと「つつじ寺」で有名な大興善寺への臨時バスの為に「JR基山」バス停が残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/07e6ec60c7bded9dcc86885081ede4de.jpg)
大興善寺行臨時バスは運行は4月末から5月初めのつつじのシーズンと、11月の紅葉シーズンで、日中30分間隔で運行される。
かつて専用の方向幕が装備されていたが、一時は「臨時」幕で運行されていた。しかし、行先表示のLED化以降は再び専用の行先表示が設定されている。
11月22日、12:10基山駅発の乗車人数は1名であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/87e31943384d2a9b68755f00960217be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/e04c35fd616c8bf2e480944f44c95a07.jpg)
この日の車両は5648.車両は固定されていないようで、Twitterで見た所、サガン鳥栖のラッピングバスが入った日もあったようである。