1985年3月に廃止された国鉄矢部線の拠点駅、筑後福島駅跡。八女市の交通の拠点である西鉄・堀川の両「福島」バス停からは南に1Kmほど離れている。鉄道とバスの拠点が別々に存在し、かつそれなりに離れているこの配置は、同じ県内の甘木に似ている。

駅跡は「鉄道記念公園」になっている。その横には「八女伝統工芸館」があり、ここも駅跡地という。


構内は広い。どのあたりが駅の中心だったのか定かではない。元々は駅舎に接したホームと島式の2面3線であったが、末期は駅舎に接する1面1線のみ使用されていた。

敷地の中央付近に「筑後福島駅」の看板を掲げる建物が。当時の駅舎とは明らかに異なっており、正体は不明。

汽車をモチーフにした遊具が泣かせる。

敷地中央から北側を見る。なんとなく「駅前」らしい雰囲気。


その先の信号から東西方向を見る。「中宮野町西」交差点だが昔は「筑後福島駅前」交差点だったのだろうか。


駅南側。八女農業高校が目の前にあり、通学には便利だったであろう。個人的な推測では、校門の位置からこちら側がかつての駅裏側だったのかと思うが真偽は不明。
○基礎データ
所在地 福岡県八女市大字本町
路線 国鉄矢部線
開業 1945年(昭和20年)12月26日
廃止 1985年(昭和60年)4月1日
乗り入れバス路線 不明
乗降客数 不明
委託駅(最終期)
訪問日 2015年1月6日

駅跡は「鉄道記念公園」になっている。その横には「八女伝統工芸館」があり、ここも駅跡地という。


構内は広い。どのあたりが駅の中心だったのか定かではない。元々は駅舎に接したホームと島式の2面3線であったが、末期は駅舎に接する1面1線のみ使用されていた。

敷地の中央付近に「筑後福島駅」の看板を掲げる建物が。当時の駅舎とは明らかに異なっており、正体は不明。

汽車をモチーフにした遊具が泣かせる。

敷地中央から北側を見る。なんとなく「駅前」らしい雰囲気。


その先の信号から東西方向を見る。「中宮野町西」交差点だが昔は「筑後福島駅前」交差点だったのだろうか。


駅南側。八女農業高校が目の前にあり、通学には便利だったであろう。個人的な推測では、校門の位置からこちら側がかつての駅裏側だったのかと思うが真偽は不明。
○基礎データ
所在地 福岡県八女市大字本町
路線 国鉄矢部線
開業 1945年(昭和20年)12月26日
廃止 1985年(昭和60年)4月1日
乗り入れバス路線 不明
乗降客数 不明
委託駅(最終期)
訪問日 2015年1月6日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます