日豊本線の別府大学駅。国鉄最末期の1987年3月9日に開業した。この頃は新駅設置が盛んに進められており、鹿児島本線には九産大前駅や熊本工大前駅(後に崇城大学前駅に改称)、豊肥本線東海学園前駅等がほぼ同じころに開業している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/be3c2acdb9af16ee7ab457058b558117.jpg)
駅舎は後に建築されたもの。別府市国際交流会館の一角を間借りしている形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/9cd2478f49433c24f50d1c9357b6cd00.jpg)
駅名標はJR九州標準のもの。字体は独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/852fbd6078dccbaad1ea68f19311ff83.jpg)
新駅らしい鉄骨造りのホーム。2面2線で跨線橋で連絡する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/0331231ae81974a8bfee4c30d11b7abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/bd80b22afe80fd4e9dd3a16321de1d18.jpg)
駅前風景。国道10号線から少し山側に入ったところにある。
○基礎データ
所在地 大分県別府市上人ヶ浜町
路線 JR九州日豊本線
開業 1987年(昭和62年)3月9日
乗り入れバス路線 駅前に「別大駅前」バス停
乗客数 1828人(2016年)
訪問日 2018年9月12日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/be3c2acdb9af16ee7ab457058b558117.jpg)
駅舎は後に建築されたもの。別府市国際交流会館の一角を間借りしている形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/9cd2478f49433c24f50d1c9357b6cd00.jpg)
駅名標はJR九州標準のもの。字体は独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/852fbd6078dccbaad1ea68f19311ff83.jpg)
新駅らしい鉄骨造りのホーム。2面2線で跨線橋で連絡する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/0331231ae81974a8bfee4c30d11b7abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/bd80b22afe80fd4e9dd3a16321de1d18.jpg)
駅前風景。国道10号線から少し山側に入ったところにある。
○基礎データ
所在地 大分県別府市上人ヶ浜町
路線 JR九州日豊本線
開業 1987年(昭和62年)3月9日
乗り入れバス路線 駅前に「別大駅前」バス停
乗客数 1828人(2016年)
訪問日 2018年9月12日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます