スピナのバス事業に関しては、過去記事
http://sun.ap.teacup.com/superstar11/207.html
http://sun.ap.teacup.com/superstar11/208.html
http://sun.ap.teacup.com/superstar11/284.html
で色々と述べたが、スピナで500番台の車両は毎朝給油の為に西鉄バス北九州戸畑営業所へやってくる。
時間は9時半前後からで、給油を済ませるとすぐにスピナの車庫(製鉄所構内にあるらしい)へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/a011f92158e64d7834f1fbd263e758a1.jpg)
社番511.元相鉄で、いすゞ+富士重7E.同様の組み合わせは堀川でも見られる。北九州200か・523.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/4dba1b649c7bb28548e2f8d63d6a7129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/9471982a941de9b5c2fb693246d5874e.jpg)
社番514.元東武で、富士重7Eであるがエンジンメーカーは不明。ただ東武バスの7Eは殆どがいすゞ車であったからこの車両もいすゞである可能性が高い。社番が上の511よりも後であるにもかかわらず登録番号は北九州200か・401と古い。おそらく社番は西鉄同様再利用されているのだろう。
方向幕は確認されている限り、少なくとも「回送」「八幡製鐵所」「鋼板北」「飛幡門」が存在する。
http://sun.ap.teacup.com/superstar11/207.html
http://sun.ap.teacup.com/superstar11/208.html
http://sun.ap.teacup.com/superstar11/284.html
で色々と述べたが、スピナで500番台の車両は毎朝給油の為に西鉄バス北九州戸畑営業所へやってくる。
時間は9時半前後からで、給油を済ませるとすぐにスピナの車庫(製鉄所構内にあるらしい)へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/a011f92158e64d7834f1fbd263e758a1.jpg)
社番511.元相鉄で、いすゞ+富士重7E.同様の組み合わせは堀川でも見られる。北九州200か・523.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/4dba1b649c7bb28548e2f8d63d6a7129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/9471982a941de9b5c2fb693246d5874e.jpg)
社番514.元東武で、富士重7Eであるがエンジンメーカーは不明。ただ東武バスの7Eは殆どがいすゞ車であったからこの車両もいすゞである可能性が高い。社番が上の511よりも後であるにもかかわらず登録番号は北九州200か・401と古い。おそらく社番は西鉄同様再利用されているのだろう。
方向幕は確認されている限り、少なくとも「回送」「八幡製鐵所」「鋼板北」「飛幡門」が存在する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます