北海道第2の都市、旭川市の代表駅たる旭川駅。
函館本線、富良野線の終着駅であり、宗谷本線の始発駅でもある。さらに、石北本線の運転上の起点駅のもなっている要所である。

2010年に高架化され、2011年現駅舎は本格開業した。旭川市は北海道第2の都市であるが、人口は札幌市のおよそ6分の1の35万人に過ぎない。1日の乗車人員は4000人強で、札幌駅の僅か20分の1に過ぎない。


ホームは4面7線。発着列車は特急中心で、函館本線でも普通列車は10本程度である。

JR北海道標準仕様の駅名標。

駅前に立つ。北側は買物公園が広がっている。
反対側はまだ開発途上の様相である。
○基礎データ
所在地 北海道旭川市宮前通西4153-1
路線 北海道旅客鉄道函館本線・富良野線・宗谷本線
開業 1898年7月
乗り入れバス路線 旭川電気軌道・道北バス他
乗降客数 4425人(2010年)
有人駅 みどりの窓口設置
訪問日 2012年1月28日・10月10日・10月11日
函館本線、富良野線の終着駅であり、宗谷本線の始発駅でもある。さらに、石北本線の運転上の起点駅のもなっている要所である。

2010年に高架化され、2011年現駅舎は本格開業した。旭川市は北海道第2の都市であるが、人口は札幌市のおよそ6分の1の35万人に過ぎない。1日の乗車人員は4000人強で、札幌駅の僅か20分の1に過ぎない。


ホームは4面7線。発着列車は特急中心で、函館本線でも普通列車は10本程度である。

JR北海道標準仕様の駅名標。

駅前に立つ。北側は買物公園が広がっている。
反対側はまだ開発途上の様相である。
○基礎データ
所在地 北海道旭川市宮前通西4153-1
路線 北海道旅客鉄道函館本線・富良野線・宗谷本線
開業 1898年7月
乗り入れバス路線 旭川電気軌道・道北バス他
乗降客数 4425人(2010年)
有人駅 みどりの窓口設置
訪問日 2012年1月28日・10月10日・10月11日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます