前回のバスセンターに引き続き、今回は西鉄春日原駅界隈を紹介する。
西鉄春日原駅は、起点の福岡(天神)駅より急行で10分、福岡市を抜けた最初の駅で、春日市に属する。1983年より急行が停車するようになった。
1日の乗降人員はおよそ2万人である。
この駅も春日市・大野城市各方面や那珂川町方面へのバス乗換一大拠点駅である。
連絡バス停は「西鉄春日原」。一見JRの駅との区別の為の名称にも見えるが、JRは「原」がつかないただの春日駅であり、しかも1989年開業である。JR春日駅開業前の1987年6月発行の「福岡編 西鉄時刻表」にも「西鉄春日原」と掲載されており、昔からこの名称だったようだ。
西鉄春日原バス停は駅の正面出口北側にある。
年代物の案内板。現在は上梶原や南ケ丘十丁目、雑餉隈へ向かう便はない。
駅前ロータリーも無く、見た限りでは歩道上にある普通のバス停といった雰囲気。
この界隈は狭い路地が多く、一方通行になっている。その関係で春日原駅と次の北町四丁目までの間は、往路と復路で経由が異なる。
駅を出て南側100メートルほどの地点には、春日市コミュニティバス「西鉄春日原駅前」バス停がある。
コミュニティバスでバスセンターへ向かう便は、先ほどの西鉄春日原バス停前を通過していくが、停車しない。
西鉄春日原駅は現在高架工事が進められており、周辺整備事業で「駅周辺の道路や駅前広場を一体的に整備します」と謳われていることから、高架事業終了の暁には、これらのバスターミナルの一体化が図られるものと思われる。
尚、西鉄春日原駅界隈にはもう一つのバス発着拠点があるが、これについては次回述べることとする。
一連の連続立体交差事業については、下記リンク参照。
http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/tetuzuki/douro/07kasugabaru.html#01
西鉄春日原駅は、起点の福岡(天神)駅より急行で10分、福岡市を抜けた最初の駅で、春日市に属する。1983年より急行が停車するようになった。
1日の乗降人員はおよそ2万人である。
この駅も春日市・大野城市各方面や那珂川町方面へのバス乗換一大拠点駅である。
連絡バス停は「西鉄春日原」。一見JRの駅との区別の為の名称にも見えるが、JRは「原」がつかないただの春日駅であり、しかも1989年開業である。JR春日駅開業前の1987年6月発行の「福岡編 西鉄時刻表」にも「西鉄春日原」と掲載されており、昔からこの名称だったようだ。
西鉄春日原バス停は駅の正面出口北側にある。
年代物の案内板。現在は上梶原や南ケ丘十丁目、雑餉隈へ向かう便はない。
駅前ロータリーも無く、見た限りでは歩道上にある普通のバス停といった雰囲気。
この界隈は狭い路地が多く、一方通行になっている。その関係で春日原駅と次の北町四丁目までの間は、往路と復路で経由が異なる。
駅を出て南側100メートルほどの地点には、春日市コミュニティバス「西鉄春日原駅前」バス停がある。
コミュニティバスでバスセンターへ向かう便は、先ほどの西鉄春日原バス停前を通過していくが、停車しない。
西鉄春日原駅は現在高架工事が進められており、周辺整備事業で「駅周辺の道路や駅前広場を一体的に整備します」と謳われていることから、高架事業終了の暁には、これらのバスターミナルの一体化が図られるものと思われる。
尚、西鉄春日原駅界隈にはもう一つのバス発着拠点があるが、これについては次回述べることとする。
一連の連続立体交差事業については、下記リンク参照。
http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/tetuzuki/douro/07kasugabaru.html#01
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます