・2004年
4月21日 東京急行電鉄 達成駅不明
我が国で最も活気に溢れている私鉄といっても過言ではない東急。現在も日々休むことなく新しい時代へ向けて各種改良工事が進む。
私の好きな旗の台駅も、すっかり変わってしまったが、新しい旗の台は明るく開放的なムードでありまさに新時代の駅といった印象。

2008年7月 旗の台にて。
4月21日 横浜高速鉄道 達成駅元町・中華街
実質的な東横線の地下化・延伸路線。区間内の各駅は全て地下であるが各駅とも意匠に凝っており、首都圏でしか出来ないであろう豊かな財政力を感じさせる。
6月18日 樽見鉄道 達成駅樽見
転換当初は好調で、路線延長も果たしたが沿線環境の厳しさにより、苦境が続いている。

2009年7月30日 大垣にて。
4月21日 東京急行電鉄 達成駅不明
我が国で最も活気に溢れている私鉄といっても過言ではない東急。現在も日々休むことなく新しい時代へ向けて各種改良工事が進む。
私の好きな旗の台駅も、すっかり変わってしまったが、新しい旗の台は明るく開放的なムードでありまさに新時代の駅といった印象。

2008年7月 旗の台にて。
4月21日 横浜高速鉄道 達成駅元町・中華街
実質的な東横線の地下化・延伸路線。区間内の各駅は全て地下であるが各駅とも意匠に凝っており、首都圏でしか出来ないであろう豊かな財政力を感じさせる。
6月18日 樽見鉄道 達成駅樽見
転換当初は好調で、路線延長も果たしたが沿線環境の厳しさにより、苦境が続いている。

2009年7月30日 大垣にて。