3/28(水)ここは九州中央山地 『五家荘」
自宅から75分、近くて遠いアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/1dc672fec35b87185575bc1117c54bb7.jpg)
砥用町から二本杉峠へ10K、蛇行を繰り返しながら
標高1100mまで高度を上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/fc582a1502d27c7f4e3d9b7082a9d221.jpg)
茶店のある広い駐車場には登山ツアーのバスが先着
雁俣山登山口はここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/ea7be9bebc09dc3d6b8922a6c8246488.jpg)
歩きやすい木段を越えカタクリ群生地の分岐を右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/17e5c0f7c02c8015c6f8068119d0cf18.jpg)
コースタイム45分、あっという間に山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/357f524d5389c8aa36ba68106f8b98a0.jpg)
春模様の眺望は
九州中央の稜線が織りなす絶景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/37a85238d8d8507139c2183f6542d968.jpg)
行き交う人もなく清い空気が細胞に染み入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/99bb3b7ab43513ef16f1f49213e6a743.jpg)
下山のカタクリコースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/fc3c58914b7637a5f8e49e1e2e09a084.jpg)
美しいヒメシャラに寄り添う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/b76a03a6283c58fd3b163534bf63bcf4.jpg)
カタクリの花に魅せられるハイカーで賑わうシースンは
まだ先のよう...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/7cf4c92d36b769fb4a69f0cf6e18ef75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/8a40dfe50729643546184abeb175d90b.jpg)
* 天にそびゆる高嶺
白雲かかる俊嶺 *
平家の落人達が辿り着いた秘境の地、
天空の道はどこへ誘ってくれるのだろう・・・
自宅から75分、近くて遠いアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/1dc672fec35b87185575bc1117c54bb7.jpg)
砥用町から二本杉峠へ10K、蛇行を繰り返しながら
標高1100mまで高度を上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/fc582a1502d27c7f4e3d9b7082a9d221.jpg)
茶店のある広い駐車場には登山ツアーのバスが先着
雁俣山登山口はここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/ea7be9bebc09dc3d6b8922a6c8246488.jpg)
歩きやすい木段を越えカタクリ群生地の分岐を右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/17e5c0f7c02c8015c6f8068119d0cf18.jpg)
コースタイム45分、あっという間に山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/357f524d5389c8aa36ba68106f8b98a0.jpg)
春模様の眺望は
九州中央の稜線が織りなす絶景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/37a85238d8d8507139c2183f6542d968.jpg)
行き交う人もなく清い空気が細胞に染み入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/99bb3b7ab43513ef16f1f49213e6a743.jpg)
下山のカタクリコースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/fc3c58914b7637a5f8e49e1e2e09a084.jpg)
美しいヒメシャラに寄り添う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/b76a03a6283c58fd3b163534bf63bcf4.jpg)
カタクリの花に魅せられるハイカーで賑わうシースンは
まだ先のよう...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/7cf4c92d36b769fb4a69f0cf6e18ef75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/8a40dfe50729643546184abeb175d90b.jpg)
* 天にそびゆる高嶺
白雲かかる俊嶺 *
平家の落人達が辿り着いた秘境の地、
天空の道はどこへ誘ってくれるのだろう・・・