7/10(火)九州脊梁山脈トレイルランin山都町 2018
6月18日(月)からエントリーを開始
昨年の10回大会は止む無く中止になりましたが
今年の大会に向けて準備が始まりました
まず、昨年の豪雨でコース上の一部が崩壊した箇所の整備
8:50 遠見山登山口から
スコップ、クワ、ナタ、ノコなどを持って入山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/1e57c98ed6f108b01141d514501b41bc.jpg)
梅雨明けのピーカン
山風が吹き抜けて快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/0cd3319233b580efb607c42a18c94906.jpg)
瓜坊の集団も駆け抜ける山中はちょっとストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/86e5c1470769cd381b984e2e434e2ff5.jpg)
コースを塞ぐ木や枝をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/79eb6717682c864e9f6bf4098056a4c0.jpg)
崩壊で寸断されたエリアに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/606ae28bff7aabb83bb9984ab7915b83.jpg)
新たな迂回路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/cc4ae11344fc01e9dd7591d4b4a42a8d.jpg)
苔も輝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/d81cbc9501d5f63ca4ba5d0290a547f8.jpg)
いい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/6c92c62c10020dec5d9c313ebbe6c22a.jpg)
テープを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/ce956373bd64a1d9650acb2ab72861dd.jpg)
つけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/3acc7260eb825d3214622f23f24d2a87.jpg)
尾根上にルート完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/7cd5c1c302b23772113a89f95e0530b1.jpg)
復路に
気になっていた遠見山に行ってみようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/b33792ddd23e0356dc30a07b1339294f.jpg)
かめさん登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/f76e583e2215a36e0b96c43e8036f20a.jpg)
あっというまにてっぺん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/0eeff960a660b650effcb45ea8812e64.jpg)
眺望は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/ea8ba02d4cfe76e54807846fc742ee32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/f77886d335d06ea61172a0d850192776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/c5675c197ad7152af6cf1c9f2ed72eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/ad2c8c0f5158160617bb0d7adaa3f75b.jpg)
1268mもあるんですね
みんなで山ごはんを食べて下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/27bdc121158bfa399334106c2ebfc519.jpg)
赤いキノコ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/828f52bdfc143e15fd9bfe6e0ab85adc.jpg)
12:30 登山口に帰還で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/a904be505912d641db87959a26981eb7.jpg)
第11回 大会は
2018年9月23日 (日)開催です
皆様のエントリーをお待ちしています!
6月18日(月)からエントリーを開始
昨年の10回大会は止む無く中止になりましたが
今年の大会に向けて準備が始まりました
まず、昨年の豪雨でコース上の一部が崩壊した箇所の整備
8:50 遠見山登山口から
スコップ、クワ、ナタ、ノコなどを持って入山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/1e57c98ed6f108b01141d514501b41bc.jpg)
梅雨明けのピーカン
山風が吹き抜けて快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/0cd3319233b580efb607c42a18c94906.jpg)
瓜坊の集団も駆け抜ける山中はちょっとストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/86e5c1470769cd381b984e2e434e2ff5.jpg)
コースを塞ぐ木や枝をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/79eb6717682c864e9f6bf4098056a4c0.jpg)
崩壊で寸断されたエリアに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/606ae28bff7aabb83bb9984ab7915b83.jpg)
新たな迂回路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/cc4ae11344fc01e9dd7591d4b4a42a8d.jpg)
苔も輝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/d81cbc9501d5f63ca4ba5d0290a547f8.jpg)
いい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/6c92c62c10020dec5d9c313ebbe6c22a.jpg)
テープを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/ce956373bd64a1d9650acb2ab72861dd.jpg)
つけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/3acc7260eb825d3214622f23f24d2a87.jpg)
尾根上にルート完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/7cd5c1c302b23772113a89f95e0530b1.jpg)
復路に
気になっていた遠見山に行ってみようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/b33792ddd23e0356dc30a07b1339294f.jpg)
かめさん登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/f76e583e2215a36e0b96c43e8036f20a.jpg)
あっというまにてっぺん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/0eeff960a660b650effcb45ea8812e64.jpg)
眺望は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/ea8ba02d4cfe76e54807846fc742ee32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/f77886d335d06ea61172a0d850192776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/c5675c197ad7152af6cf1c9f2ed72eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/ad2c8c0f5158160617bb0d7adaa3f75b.jpg)
1268mもあるんですね
みんなで山ごはんを食べて下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/27bdc121158bfa399334106c2ebfc519.jpg)
赤いキノコ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/828f52bdfc143e15fd9bfe6e0ab85adc.jpg)
12:30 登山口に帰還で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/a904be505912d641db87959a26981eb7.jpg)
第11回 大会は
2018年9月23日 (日)開催です
皆様のエントリーをお待ちしています!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます