やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

tips for 切磋琢磨

2013年02月25日 | セッティング

みなさんこんばんは。

昨年末に中一のうちの子がRCやりたいと言いだして、Xmasプレゼントに

タミヤのTA-06 proを購入してあげました。

いつもならワタシが組むのですが、今回は自分で組みたいということだった

ので、この際キッチリ組ませることにしました。

当然ながら、樹脂へのねじを締めこむ前にはタップでめねじを切らせ、

ねじの締め方はしっかり教えてギアデフとダンパー以外はすべて本人に

組ませること早2か月、塾や部活の合間にちまちまやっていたので2か月

かかりましたがようやくほぼ完成した模様です。

Img_0077

今は上の画像より進んでいて、もはやメカも搭載できていますよ~。

子供の野球が半日の時にシェイクダウンに行ってみるかな。

さて、切磋琢磨は購入してから早3か月たちました。

こちらは想定以上に良い走りをしてくれて、ワタシのクレストでの

周回数を結果的に3周も増やしてくれました。

その間、既に5戦ものレースに参戦して最初の2戦については

なかなかマシンの特性が解っていなかったせいか、ちゃんと

走らせることができませんでした。

その主因は実はコレでした。

Img_0038


切磋琢磨を購入してシェイクダウンからの2戦についてはこのカーボン製

のブリッジを外して走らせていたのですが、コレを外すとリアが横にずれる

感じでマシンの落ち着きがなくなってしまいます。

ハイグリップの際には外すと良いそうなのですが、今の季節では路面が

厳しくて、とてもその恩恵を受けるには至らない模様です。

3戦目となる1月のクレストデイレースで、ほりっちょさんのご指摘で初めて

装着したところ、リアの安定感がまるで一変して一気に49周まで躍進した

という次第です。

Img_0051

ちなみにこのカーボン製のブリッジはシルバーのアルミ部材との間に小さな

Oリングを挟み込んでいますが、ブリッジとアルミ部材との隙間が1㎜程度

となるまで締めこむのが良い感じでした。

ここは普段、締め込みは変えずにつけるか外すかでセットを進めています。

Img_0037


ワタシはロールスプリングのホルダーにTOPレーシングの樹脂製ホルダーを

使っています。お値段も300円くらいで4個入っているのでお得ですし、精度

と使いやすさがとても良いのでお勧めです。

で、ポイントはここではなくてロールダンパーのほうです。

切磋琢磨のロールダンパーはコラリー12SLのものを流用しているのですが、

これが通常のアソシやCRCと異なり、シャフトとシリンダーの間のクリアランス

が大きいために、通常の#10000くらいのシリコンオイルではとてもすかすか

でまともにダンピングしてくれません。

切磋琢磨の取説でも、コラリーのロールダンパー用シロップという名前の

グリスを塗布するよう指示されていますが、なかなかお高いのと粘度が

少し高めのように思いましたので、ワタシはタミヤ製F1やミニ四駆用で

発売されているスライドダンパー用グリスセットを使ってます。

ソフト、ミディアム、ハードと3種類で300~400円くらいのものですが、

こちらのソフトを主にワタシは愛用しています。

これまた切磋琢磨のシェイクダウンとなった初戦のクレストカップで

リアグリップが8分持たなかった原因がコレでした。

先ほども記載した通り、シャフトとシリンダーとのクリアランスが大きい

ためか、グリスが抜けやすいのでレースの際は毎回グリスを塗布

しないと8分間持ちません。でも、毎回欠かさずグリスアップしていれば、

リアは8分間しっかり持ってくれるのでとても大事なレース前の作業と

なっております。

とりあえず、切磋琢磨はこの辺さえ注意すればとてもよく走る、という

ことでしょうかねえ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする