みなさんこんばんは。
早くもお正月が終わってしまい、ワタシも仕事始めで普通の日々がまた始まりましたねえ。
この年末年始、コソ練後は1月3日にヤタベで開催された、ニューイヤーレースに参戦したくらいで、後は大人しくおうちでいろいろやってました。

まずはこれ、新年早々に毎年NHK教育テレビでやっている、”たなくじ”を引いたところ見事にここ数年で最高の大吉を引き当てることができました。その成果がニューイヤーレースの大抽選会で発揮されるかと思いきや、三角コーナーのネットが貰えただけでした。
まあ、運気の使い道がここじゃあないんでしょうかねえ。

まあ、やはり新年となると少し新しいことに手を付けたい、新しいものを新調したいというところから、やはり一番のお気に入りである百戦錬磨をup-dateすることにしました。上の画像の右側が昨年の世界戦で3位に見事入賞した世界戦仕様シャシーにタワーバー、そして薄型のロアブレースの3点セットです。これでほぼ世界戦仕様のシャシーになるわけなんですよねえ。世界戦仕様シャシーはノーマルに比べてフロント周りの剛性が若干上がって、曲がりと耐ハイサイド性のバランスが絶妙になる模様です。そしてタワーバーも同じく、曲がりと耐ハイサイド性のバランスを更に味付けするセッティングパーツとのことで、ノーマルシャシーとの組み合わせでも効果を発揮する模様です。そして薄型ロアブレースはノーマルの2.5㎜厚から2.0㎜とメインシャシーより薄くなり、コーナリング時のロアブレースと路面との干渉を低減することが可能とのことです。ワタシとしては、ロアブレースの厚さ変更でロアまわり剛性が下がることでリアタイヤへの荷重が滑らかになって、結果としてリアグリップがレース後半まで維持できる効果があるのではと期待しております。今回はじっくり時間をかけて組み上げることができました。

そして今年はコレ、12GTがブレイクしそうな予感があります。昨年盛り上がり始めたWGTも引き続き、カテゴリとしての地ならしを今年も続けてくれるとは思いますが、なんといっても速い、もうJMストックツーリングよりは速いのでもう少し落ち着いてエントリ層を広げたDDクラスが必要ということではないかと考えます。もちろん、既にカワダのM500-GTやヨコモのGT500クラスがありますが、いずれも独自カテゴリーでマシン自体も専用に準備する必要があります。
しかし、12GTは普通の1/12にただツーリングボディを載せ、パワーソースに30.5T+2セル1600mAhを選定したところがミソなんですねえ。まず、ツーリングボディで他カテゴリの方も興味がもてそうであり、パワーソースも遅すぎず速すぎず、そして8分走行でバッテリーがギリギリになるところでレース中の燃費走行含めたレース駆け引きが発生しそうな予感がします。指数を上げてラップタイムを上げても、燃費が持たないのでエコランするか、燃費気にしないところまで指数を落とすかという、戦略を含めたレースを楽しめる、正に実車のGTっぽく楽しめる可能性ありと思いませんでしょうか?

車重もこのとおり、結構軽いのでクラッシュ時のマシンダメージも少なく、軽快な走りと壊れずタイヤも減らず、ランニングコスト面でもメリットがあるカテゴリとなるポテンシャルがありそうですよねえ。
話変わって、今年のワタシの抱負は、今までよりも更に1/12モディに注力して頑張ろう!です。
というのも、ワタシも今日誕生日を迎えて齢49となり、1/12モディのスピードについて行ける年齢的な限界も近いかもしれず、その割には最近1/12モディが百戦錬磨のおかげもあって走らせてとても楽しく感じられるからなんですねえ。
昨年、ワタシは全日本が特設コースで開催されるということで、一年間色んなサーキットのレイアウトで、すぐにそこそこのラップが出せるような練習とセットの出し方に注力した結果、本当にコースレイアウト変更に対する対応力が高まったように思えます。もちろん、今の超ハイレベルな1/12モディの参戦メンバーを考慮すれば、ワタシのようなサンデードライバーは常に最下位となるわけではありますが、一緒に走ってちゃんとラインを譲ってレースに参加できるレベルにはなんとか未だ今年は対応できそうに思えるので、上記した今年の目標になった次第です。
ただ、新たなカテゴリーである12GTやWGTをみなさまに紹介できる程度には、こちらも継続していくつもりですので、みなさまからすればいままでどおりのブログ内容じゃないかと思われると思いますので、ある意味ご安心くださいね。
そうそう、このブログもgooブログに移転してから早121日経過しましたが、gooブログに登録されている約200万ものブログの中でコンスタントに2000~3000位という好順位をキープできているのも、このブログをご覧戴いているみなさまのおかげと感謝しております。
今年も引き続きご愛顧ください。よろしくお願いしますね。
早くもお正月が終わってしまい、ワタシも仕事始めで普通の日々がまた始まりましたねえ。
この年末年始、コソ練後は1月3日にヤタベで開催された、ニューイヤーレースに参戦したくらいで、後は大人しくおうちでいろいろやってました。


まずはこれ、新年早々に毎年NHK教育テレビでやっている、”たなくじ”を引いたところ見事にここ数年で最高の大吉を引き当てることができました。その成果がニューイヤーレースの大抽選会で発揮されるかと思いきや、三角コーナーのネットが貰えただけでした。



まあ、やはり新年となると少し新しいことに手を付けたい、新しいものを新調したいというところから、やはり一番のお気に入りである百戦錬磨をup-dateすることにしました。上の画像の右側が昨年の世界戦で3位に見事入賞した世界戦仕様シャシーにタワーバー、そして薄型のロアブレースの3点セットです。これでほぼ世界戦仕様のシャシーになるわけなんですよねえ。世界戦仕様シャシーはノーマルに比べてフロント周りの剛性が若干上がって、曲がりと耐ハイサイド性のバランスが絶妙になる模様です。そしてタワーバーも同じく、曲がりと耐ハイサイド性のバランスを更に味付けするセッティングパーツとのことで、ノーマルシャシーとの組み合わせでも効果を発揮する模様です。そして薄型ロアブレースはノーマルの2.5㎜厚から2.0㎜とメインシャシーより薄くなり、コーナリング時のロアブレースと路面との干渉を低減することが可能とのことです。ワタシとしては、ロアブレースの厚さ変更でロアまわり剛性が下がることでリアタイヤへの荷重が滑らかになって、結果としてリアグリップがレース後半まで維持できる効果があるのではと期待しております。今回はじっくり時間をかけて組み上げることができました。


そして今年はコレ、12GTがブレイクしそうな予感があります。昨年盛り上がり始めたWGTも引き続き、カテゴリとしての地ならしを今年も続けてくれるとは思いますが、なんといっても速い、もうJMストックツーリングよりは速いのでもう少し落ち着いてエントリ層を広げたDDクラスが必要ということではないかと考えます。もちろん、既にカワダのM500-GTやヨコモのGT500クラスがありますが、いずれも独自カテゴリーでマシン自体も専用に準備する必要があります。
しかし、12GTは普通の1/12にただツーリングボディを載せ、パワーソースに30.5T+2セル1600mAhを選定したところがミソなんですねえ。まず、ツーリングボディで他カテゴリの方も興味がもてそうであり、パワーソースも遅すぎず速すぎず、そして8分走行でバッテリーがギリギリになるところでレース中の燃費走行含めたレース駆け引きが発生しそうな予感がします。指数を上げてラップタイムを上げても、燃費が持たないのでエコランするか、燃費気にしないところまで指数を落とすかという、戦略を含めたレースを楽しめる、正に実車のGTっぽく楽しめる可能性ありと思いませんでしょうか?


車重もこのとおり、結構軽いのでクラッシュ時のマシンダメージも少なく、軽快な走りと壊れずタイヤも減らず、ランニングコスト面でもメリットがあるカテゴリとなるポテンシャルがありそうですよねえ。
話変わって、今年のワタシの抱負は、今までよりも更に1/12モディに注力して頑張ろう!です。
というのも、ワタシも今日誕生日を迎えて齢49となり、1/12モディのスピードについて行ける年齢的な限界も近いかもしれず、その割には最近1/12モディが百戦錬磨のおかげもあって走らせてとても楽しく感じられるからなんですねえ。
昨年、ワタシは全日本が特設コースで開催されるということで、一年間色んなサーキットのレイアウトで、すぐにそこそこのラップが出せるような練習とセットの出し方に注力した結果、本当にコースレイアウト変更に対する対応力が高まったように思えます。もちろん、今の超ハイレベルな1/12モディの参戦メンバーを考慮すれば、ワタシのようなサンデードライバーは常に最下位となるわけではありますが、一緒に走ってちゃんとラインを譲ってレースに参加できるレベルにはなんとか未だ今年は対応できそうに思えるので、上記した今年の目標になった次第です。
ただ、新たなカテゴリーである12GTやWGTをみなさまに紹介できる程度には、こちらも継続していくつもりですので、みなさまからすればいままでどおりのブログ内容じゃないかと思われると思いますので、ある意味ご安心くださいね。

そうそう、このブログもgooブログに移転してから早121日経過しましたが、gooブログに登録されている約200万ものブログの中でコンスタントに2000~3000位という好順位をキープできているのも、このブログをご覧戴いているみなさまのおかげと感謝しております。

今年も引き続きご愛顧ください。よろしくお願いしますね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます